- 
	    冬越しは失敗
	    春に少し新芽が出たのですが、結局そのまま伸びず、掘り起こしてみたら、もう根がダメな感じだったので処分しました。
春に植え替えたら良かったのかもしれませんが、その手間を考えたら新しい苗を買って植えた方が良さそうです。苗も高くないので。
...    22.1℃ 
19℃ 湿度:81%  2017-06-17 370日目 22.1℃ 
19℃ 湿度:81%  2017-06-17 370日目
 
 
 
- 
	    うちの甘とう美人は強い
	    何度か氷点下を経験しているわりに、まだ緑の葉もあり、新しい脇芽も出ていたりとかなり丈夫です。
枝を切り戻して軒下に移動しました。    4.9℃ 
-1.8℃ 湿度:52%  2017-01-15 217日目 4.9℃ 
-1.8℃ 湿度:52%  2017-01-15 217日目
 
 
 
- 
	    収穫
	    もうさすがに花は咲かないかな。
でもここのところの暖かさでナスがつぼみつけてる…。    17.2℃ 
10.8℃ 湿度:89%  2016-12-05 176日目 17.2℃ 
10.8℃ 湿度:89%  2016-12-05 176日目
 
 
 
- 
	    収穫
	    そろそろ終わりと思いつつ、まだ実がなってるので!        13℃ 
4.5℃ 湿度:74%  2016-11-25 166日目 13℃ 
4.5℃ 湿度:74%  2016-11-25 166日目
 
 
 
- 
	    5本収穫
	    明朝は冷え込むらしいので、窓近くに避難させようかな。    13.4℃ 
11.5℃ 湿度:65%  2016-11-07 148日目 13.4℃ 
11.5℃ 湿度:65%  2016-11-07 148日目
 
 
 
- 
	    16本収穫
	    甘とう美人はまだまだ元気。      20.5℃ 
10.7℃ 湿度:75%  2016-10-25 135日目 20.5℃ 
10.7℃ 湿度:75%  2016-10-25 135日目
 
 
 
- 
	    5本収穫
	    今回は若採りなので、辛いのはありませんでした。    21.6℃ 
12.4℃ 湿度:67%  2016-10-15 125日目 21.6℃ 
12.4℃ 湿度:67%  2016-10-15 125日目
 
 
 
- 
	    5本収穫
	    日当たりが良い場所に置いているからか、変わらず好調な甘とう美人。
畑の伏見甘長よりよく実がつきます。
畑の伏見甘長はたぶん肥料不足とちょっとナスの日陰になってる。    23℃ 
20.2℃ 湿度:61%  2016-10-07 117日目 23℃ 
20.2℃ 湿度:61%  2016-10-07 117日目
 
 
 
- 
	    3本収穫
	    かなり大きく育っているので、辛そうと思い、種を取って食べましたが、辛くなかった。
涼しくなってきたから?    28.3℃ 
22.6℃ 湿度:96%  2016-09-26 106日目 28.3℃ 
22.6℃ 湿度:96%  2016-09-26 106日目
 
 
 
- 
	    10本収穫
	    この間、あらかた収穫したと思ったのにもう採りごろが10本も。
袋栽培でこんなに収穫できるとは、なんというコスパの良さ!    27.2℃ 
22℃ 湿度:90%  2016-09-17 97日目 27.2℃ 
22℃ 湿度:90%  2016-09-17 97日目