スティック春菊 定植 - シュンギク-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > シュンギク > シュンギク-品種不明 > 秋冬からの葉野菜たち2016年8月~春菊・サニーレタス・ほうれん草・水菜・チマサンチュ

秋冬からの葉野菜たち2016年8月~春菊・サニーレタス・ほうれん草・水菜・チマサンチュ  終了 成功 読者になる

シュンギク-品種不明 栽培地域 : 大阪府 寝屋川市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 100
作業日 : 2016-11-09 2016-08-17~84日目 晴れ のち 曇り 13.8℃ 7.5℃ 湿度:58% 積算温度:1959.2 ℃

スティック春菊 定植

もう遅いですが。
霜にやられるとダメになるらしいですね。
収穫できたらラッキーぐらいな気持ちです。
ビニールトンネルをその内します。

まだまだポット余ってるので、菊次郎が青虫?に食べられたのでそこにも定植予定。


手前の方。向こうはグリーンピース

シュンギク-品種不明 

コメント (5件)

  • にょりさん 2016-11-09 12:24:37

    (@ ̄□ ̄@;)!!そうなんですか‼
    うちにも野ざらしの春菊の芽が。
    やべ。

  • ひかルンルンさん 2016-11-09 12:40:40

    霜で葉っぱがいたむらしいのです。
    私も冬栽培は初めてなのですが…
    にょりさんちは、山県なのですね。
    霜よけしておいた方が無難かもです(^^)
    わたしもその内、ビニールか不織布かどちらかしますよ〜

  • うーたんさん 2016-11-09 17:15:53

    そうなんだ。
    じゃあうちも防虫ネットを不織布かビニールにしたほうがいいんだね。

  • ひかルンルンさん 2016-11-09 17:27:02

    霜降りるとね、カチカチに凍ってそれからへニョへニョなって、変色したって友達が言ってました。
    試しにやってみる?

  • うーたんさん 2016-11-09 20:03:17

    菊菜って野菜室の中でもすぐにへたるもんね。
    大きくなるかどうかわからないけど、まずは間引きをしなくては。。

GOLD
ひかルンルン さん

メッセージを送る

栽培ノート数110冊
栽培ノート総ページ数2846ページ
読者数23

ガーデニング歴6年目になりました。

家事、育児、仕事の合間にちょこちょこ楽しんでます。
種まきと食べる事が大好きです。

多忙につき更新が追いつきません
なんとかお世話はしていますが。





プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数23人

ガーデニング歴6年目になりました。

家事、育児、仕事の合間にちょこちょこ楽しんでます。
種まきと食べる事が大好きです。

多忙につき更新が追いつきません
なんとかお世話はしていますが。





-->