秋冬からの葉野菜たち2016年8月~春菊・サニーレタス・ほうれん草・水菜・チマサンチュ (シュンギク-品種不明) 栽培記録 - ひかルンルン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > シュンギク > シュンギク-品種不明 > 秋冬からの葉野菜たち2016年8月~春菊・サニーレタス・ほうれん草・水菜・チマサンチュ

秋冬からの葉野菜たち2016年8月~春菊・サニーレタス・ほうれん草・水菜・チマサンチュ  終了 成功 読者になる

シュンギク-品種不明 栽培地域 : 大阪府 寝屋川市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 100
  • ハットリくん発芽とビニール室の部屋割り

    11/14に種まきした葉だいこんの 「ハットリくん」 種まきから6日目で発芽! 加温なしのビニール室の最上階に移動して管理(^^) ビニール室のチャックはまだ全開のままです。 蒸れるから…… 因みに最上階のパートナー...

    20.4℃ 14.6℃ 湿度:87%  2016-11-20 95日目

  • プランターの水菜を間引く。移植。

    10/30に種まきしたプランターの水菜。 間引き、土寄せ。 そっと抜いて、5号と6号スリット鉢に移植。 これは1株だけで育ててみる。

    19.6℃ 8℃ 湿度:64%  2016-11-18 93日目

  • 春菊

    やっと!! 全ての春菊を定植しました。 ここは株張り型春菊の菊次郎を育てていたが、毛虫とハスモンヨトウに全滅させられたので、ここへ植えた。 もうしばらくしたら霜よけと保温の為にビニールトンネルに交換しよう。

    19.6℃ 8℃ 湿度:64%  2016-11-18 93日目

  • プランターのほうれん草

    じわじわ成長 我が家の場合日照ゼロなので寒く、ほうれん草の成長はめっちゃ遅いけど、春まで待てばちゃんとそれなりにほうれん草になるのが去年の経験で分かったので安心して待てます

    19.6℃ 8℃ 湿度:64%  2016-11-18 93日目

  • スティック春菊 さらに一部定植

    9/22種まきしたスティック春菊 品種はきわめ中葉春菊 もう2ヶ月経つがまだこんなん。 放置しすぎた。 先日庭に少し定植したが、今朝更に少しだけプランターに定植した。 前作は葉だいこん。 根っこ取り除き、消毒は無し。...

    21.2℃ 12.5℃ 湿度:80%  2016-11-15 90日目

  • ハットリくんの種をまいてみた。

    午前中、あんまりにもヒマだったので葉だいこん、ハットリくんの種を蒔いてしまった。 庭仕事をしようと午前中仕事を空けていたら雨。。。。あるあるですね〜 ちょうどそこに土の入った鉢があったから… (6号スリットでカブを1つだけ育て...

    18.9℃ 14.5℃ 湿度:80%  2016-11-14 89日目

  • サニーレタス様子

    10日ほど前に定植したサニーレタス 根付いたようで成長再開し始めた。 プランターのサニーレタスは定植したのはずっと前なのに、成長遅い。 ヨトウベビーを数匹退治。 あ、ちなみにここ日照ゼロ!!

    18.9℃ 14.5℃ 湿度:80%  2016-11-14 89日目

  • 水菜、収穫

    お昼のうどんに。

    21.6℃ 11.2℃ 湿度:66%  2016-11-13 88日目

  • スティック春菊 定植

    もう遅いですが。 霜にやられるとダメになるらしいですね。 収穫できたらラッキーぐらいな気持ちです。 ビニールトンネルをその内します。 まだまだポット余ってるので、菊次郎が青虫?に食べられたのでそこにも定植予定。

    13.8℃ 7.5℃ 湿度:58%  2016-11-09 84日目

  • 水菜、種まき

    またまた水菜の種を蒔きました 今回は、庭にグリーンピースと一緒に。 グリーンピースが伸びて支柱を立てる頃には収穫を終えてる予定。 そう上手くは行かないか…… 真ん中の5穴に種まきした。

    13.8℃ 7.5℃ 湿度:58%  2016-11-09 84日目

GOLD
ひかルンルン さん

メッセージを送る

栽培ノート数110冊
栽培ノート総ページ数2846ページ
読者数23人

ガーデニング歴6年目になりました。

家事、育児、仕事の合間にちょこちょこ楽しんでます。
種まきと食べる事が大好きです。

多忙につき更新が追いつきません
なんとかお世話はしていますが。