秋冬からの葉野菜たち2016年8月~春菊・サニーレタス・ほうれん草・水菜・チマサンチュ (シュンギク-品種不明) 栽培記録 - ひかルンルン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > シュンギク > シュンギク-品種不明 > 秋冬からの葉野菜たち2016年8月~春菊・サニーレタス・ほうれん草・水菜・チマサンチュ

秋冬からの葉野菜たち2016年8月~春菊・サニーレタス・ほうれん草・水菜・チマサンチュ  終了 成功 読者になる

シュンギク-品種不明 栽培地域 : 大阪府 寝屋川市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 100
  • 春菊、ほうれん草、死亡

    毛虫に喰われた トホホ。 プランターのは無事。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-10-23 67日目

  • チマサンチュ

    数日前に最終間引きして3株にした 緑の、ちーーっこいイモムシが6匹くらいいたので駆除。

    26.9℃ 19.1℃ 湿度:73%  2016-10-19 63日目

  • きわめ春菊 ポットに分ける

    これもふんだんに種を蒔いたのでたくさん発芽してます その内の3ポットをバラして1本ずつに植え替えた やってるうちに、やってる意味あるんか分からなくなってきた。 とりあえず空いた場所を探して植えてやる。

    24.9℃ 13.4℃ 湿度:55%  2016-10-15 59日目

  • ほうれん草間引きと植え替え

    地植えのほうれん草、やっと間引きした そしてプランターのはいつの間にか消滅してましたので、以前余った種をそこにあったハンギングに捨てたのが発芽してたのを思い出して、それをプランターに植え替えた。 移植には弱いイメージなほうれん草...

    22.5℃ 14.6℃ 湿度:55%  2016-10-14 58日目

  • サニーレタス、定植したりポットに分けたり

    発芽率を疑いふんだんに種を蒔いた結果、ひとつのポットから7本以上発芽してしまい、間引こうと思っていたけど、 実家から苗をくれと言われたり、 甥っ子んちのもいるし、 うちも空いてる場所に植え付けようと思い3ポットから20苗くらいを分けて...

    22.5℃ 14.6℃ 湿度:55%  2016-10-14 58日目

  • サニーレタス、きわめ春菊

    サニーレタスも放置されたままだが、それとなくサニーレタスっぽくなってきた なんせ忙しすぎと雨で全ての作業が遅れ遅れです 写真とるので精一杯(+_+) 春菊、可愛い双葉ですねー 早く大きくなぁれ!

    29℃ 20.7℃ 湿度:72%  2016-10-05 49日目

  • チマサンチュ

    間引きしなきゃ…と思いつつ放置されたままのチマサンチュ 成長してます 虫食い被害の少ないベランダに移動した

    29℃ 20.7℃ 湿度:72%  2016-10-05 49日目

  • ほうれん草発芽

    庭に種まきしたほうれん草の発芽が揃った 余った種をそこにあったハンギングに放ったら発芽してる 土もかぶせてなかったから殻がとれない感じ(笑) どんまい

    29.5℃ 23.9℃ 湿度:88%  2016-09-28 42日目

  • 庭植えの春菊 毛虫画像注意

    喰われとる いつもの茶色い毛虫 毎年春と秋に大発生します 誰よオマエ? (ㆀ˘・з・˘) 確保してやりたかったが、無防備だったので一斉に蚊がよってきたので家に避難。 くそー

    29.5℃ 23.9℃ 湿度:88%  2016-09-28 42日目

  • サニーレタスその後

    10日前の写真、相当徒長してるけどほっといたらこうなった。   もう少しほっとく。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-09-27 41日目

GOLD
ひかルンルン さん

メッセージを送る

栽培ノート数110冊
栽培ノート総ページ数2846ページ
読者数23人

ガーデニング歴6年目になりました。

家事、育児、仕事の合間にちょこちょこ楽しんでます。
種まきと食べる事が大好きです。

多忙につき更新が追いつきません
なんとかお世話はしていますが。