秋冬からの葉野菜たち2016年8月~春菊・サニーレタス・ほうれん草・水菜・チマサンチュ (シュンギク-品種不明) 栽培記録 - ひかルンルン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > シュンギク > シュンギク-品種不明 > 秋冬からの葉野菜たち2016年8月~春菊・サニーレタス・ほうれん草・水菜・チマサンチュ

秋冬からの葉野菜たち2016年8月~春菊・サニーレタス・ほうれん草・水菜・チマサンチュ  終了 成功 読者になる

シュンギク-品種不明 栽培地域 : 大阪府 寝屋川市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 100
  • 春菊、ほうれん草

    春菊まだベタがけしてる 不織布が足りずのとこは、発芽したけど虫にくわれた 春菊の続きの所にほうれん草の種まきをします 今日は肥料などを入れてマルチを伸ばした。

    33℃ 22.9℃ 湿度:64%  2016-09-11 25日目

  • チマサンチュ 種まき

    ポットにいつぞ種まきしたのはなめくじにくわれて全滅 プランターに直まきした ここに3株育てる

    33℃ 22.9℃ 湿度:64%  2016-09-11 25日目

  • サニーレタス

    最悪な徒長苗をポットに植え替えた。 全部ダメになりそうな気がする。 一応余ったポットにまたタネまきしました。 7月に種まきしたやつは、上手く育つかと思ったけど茎が伸びてきた。 とうだちするのかも。

    30.2℃ 22.9℃ 湿度:62%  2016-09-09 23日目

  • サニーレタス、チマサンチュ

    サニレタは絶賛徒長中!!!! サンチュは、虫に食われた!

    34.7℃ 24.6℃ 湿度:72%  2016-09-07 21日目

  • 水菜間引き

    間引きしました!

    33℃ 25.2℃ 湿度:78%  2016-09-06 20日目

  • ほうれん草間引き

    去年はじめで育てて、プランターのは間引きした方がいいと実感したので、しっかり間引きしました(^^)

    33℃ 25.2℃ 湿度:78%  2016-09-06 20日目

  • アイスプラント発芽

    早い! 小さな芽がいくつか出て来た

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-09-04 18日目

  • ほうれん草

    8/28種まきしたほうれん草 発芽が揃ってきました! 嬉しい(^^♪ 2期目キュウリを撤収したので、ここにまた種まきします。 今日は苦土石灰を混ぜ混ぜ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-09-03 17日目

  • チマサンチュ

    8/20種まきしたチマサンチュ 発芽の記録は抜けてますが、 ポットに数本出てたので、ポット分けしました。 全部で7ポットになりました(^^)

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-09-03 17日目

  • 水菜の種まき

    何かと重宝する水菜 種まきしました 黒い細長プランターに普通の水菜を2列すじまき 6号スリットに紅法師をばらまき 使用した土は、前作サニーレタスとチマサンチュを栽培後、再生処理したもの。

    33.9℃ 25.1℃ 湿度:61%  2016-09-03 17日目

GOLD
ひかルンルン さん

メッセージを送る

栽培ノート数110冊
栽培ノート総ページ数2846ページ
読者数23人

ガーデニング歴6年目になりました。

家事、育児、仕事の合間にちょこちょこ楽しんでます。
種まきと食べる事が大好きです。

多忙につき更新が追いつきません
なんとかお世話はしていますが。