秋冬からの葉野菜たち2016年8月~春菊・サニーレタス・ほうれん草・水菜・チマサンチュ (シュンギク-品種不明) 栽培記録 - ひかルンルン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > シュンギク > シュンギク-品種不明 > 秋冬からの葉野菜たち2016年8月~春菊・サニーレタス・ほうれん草・水菜・チマサンチュ

秋冬からの葉野菜たち2016年8月~春菊・サニーレタス・ほうれん草・水菜・チマサンチュ  終了 成功 読者になる

シュンギク-品種不明 栽培地域 : 大阪府 寝屋川市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 100
  • 春菊・ほうれん草・サニーレタスの様子

    それぞれゆっくり成長しています。 ほうれん草は発芽がはじまりました。 種まきから4日目です。  早い!

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-09-01 15日目

  • アイスプラント種まき

    アイスプラント、初めて育てます。 食べた事もないので、とても楽しみ。 大きめのポリポットにばらまき、薄く覆土しました。 発芽するまで部屋に置いておきます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-09-01 15日目

  • サニーレタスの発芽状況

    8/18にタネまきしたのがほとんど発芽せず、同じセルトレイに8/23にまたタネをまきました。 5日経った今、それが少しずつ発芽しようとしてるけど、少ない。 種の発芽率が著しく悪くなってるのは、購入後3年建ったからか。 8/28、更...

    28.2℃ 20.8℃ 湿度:86%  2016-08-29 12日目

  • ほうれん草のタネまき

    昨日から一晩水に浸けておいたほうれん草のタネまきしました。 去年の残りの種の「オーライ」です。 ほうれん草の種の寿命は3年くらいだそうですね。 まだ暑くて発芽するかわかりませんが、とりあえず蒔いてみた。 発芽しますように… ...

    32.1℃ 23.6℃ 湿度:69%  2016-08-28 11日目

  • サニーレタス、更にタネをまく。

    なかなか発芽しないので(しても3本だけなので)同じセルトレイに上からタネをめっちゃ適当にパラパラまきました。

    35.9℃ 27.5℃ 湿度:57%  2016-08-23 6日目

  • サニーレタス定植

    サニーレタス、つい先日種まきしたやつを育てて記録するつもりだったけど、7/2に試しに蒔いたのが育ってきたので、コレを定植。 3つのポットから5苗とれました。 まだまだ暑いので無事に根付きますように。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-08-22 5日目

  • チマサンチュ 種まき

    ポットに2〜3粒ずつタネまきしました。 3株育てる予定です。

    37.6℃ 27.3℃ 湿度:59%  2016-08-20 3日目

  • 春菊、菊次郎発芽

    この時期は早いですね。 3日目にして発芽です。 不織布の足りてないとこも、不織布のところも発芽^_^

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-08-20 3日目

  • サニーレタス 種まき

    セルトレイにひとマス2粒ずつくらいタネを3歳がまきました 全部で24マス プランターや庭植えや甥っ子の家用です。

    36℃ 26.4℃ 湿度:64%  2016-08-18 1日目

  • 春菊、菊次郎のタネまき

    葉物野菜、今日からスタートします まずは、頂いた種の春菊(菊次郎)のタネまきから。 去年は個別にノート作ってたけど、今年はまとめる。 前作エダマメの場所にマルチ張って穴をあけ、種をパラパラ、軽く覆土して水やり。 不織...

    33.6℃ 25.6℃ 湿度:72%  2016-08-17 0日目

GOLD
ひかルンルン さん

メッセージを送る

栽培ノート数110冊
栽培ノート総ページ数2846ページ
読者数23人

ガーデニング歴6年目になりました。

家事、育児、仕事の合間にちょこちょこ楽しんでます。
種まきと食べる事が大好きです。

多忙につき更新が追いつきません
なんとかお世話はしていますが。