秋冬からの葉野菜たち2016年8月~春菊・サニーレタス・ほうれん草・水菜・チマサンチュ (シュンギク-品種不明) 栽培記録 - ひかルンルン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > シュンギク > シュンギク-品種不明 > 秋冬からの葉野菜たち2016年8月~春菊・サニーレタス・ほうれん草・水菜・チマサンチュ

秋冬からの葉野菜たち2016年8月~春菊・サニーレタス・ほうれん草・水菜・チマサンチュ  終了 成功 読者になる

シュンギク-品種不明 栽培地域 : 大阪府 寝屋川市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 100
  • サニーレタス初収穫!

    去年より初収穫は1ヶ月遅れですが、間引き収穫とかきとり収穫しました。

    14.9℃ 6.6℃ 湿度:62%  2016-12-06 111日目

  • ハットリくん

    本葉が出てきました。 ここ3日ほど、外に出しっぱなし。

    16.6℃ 6℃ 湿度:66%  2016-12-03 108日目

  • 水菜

    サラダ水菜も、紅法師もゆーーっくり成長してる。

    15.2℃ 8.4℃ 湿度:57%  2016-12-02 107日目

  • サニーレタス様子

    そろそろ間引き収穫が出来そう。 しばらくレタス買わなくていいかも。

    15.2℃ 8.4℃ 湿度:57%  2016-12-02 107日目

  • ハットリくん

    葉だいこんのハットリくんはいつでも徒長するのさ。 もう少ししたら土を足して安定させよう。 追記 11/26、新しい培養土を足して安定させようとしたが、徒長が激しすぎてあんまり意味無かった!

    15.6℃ 8.6℃ 湿度:60%  2016-11-23 98日目

  • サニーレタス

    これで全てのポットを定植できた! 茎ブロッコリーの足下に植えてたサニーレタスが、いつの間にか消滅してた(ナメクジか毛虫)のでまた植えといた。 花用に置いてた鉢が余ったので残りの全部を一緒に植えた。

    15.6℃ 8.6℃ 湿度:60%  2016-11-23 98日目

  • チマサンチュかきとり収穫

    前回のかきとり収穫から2週間たち、復活! 11枚かきとりました。 スライスチーズとハム巻いて食べよう。

    15.6℃ 8.6℃ 湿度:60%  2016-11-23 98日目

  • 春菊にビニールトンネルする。

    プランターのも、地植えのも、ビニールマルチを使ってトンネルにしました。 一応換気のために所々穴をあけてます。

    17.3℃ 13.8℃ 湿度:81%  2016-11-21 96日目

  • ほうれん草、またまたまたまき直し。

    もうここへ何度目の種まきなのか忘れるくらい。  もうこれで最後にしようかな… 発芽はするんです。 その後、誰かに喰われちゃうのだよ。 しかも、裏の家のネコちゃんの仕業で、あたりがくさい。 いつもくさい。 たまらん。 ...

    20.4℃ 14.6℃ 湿度:87%  2016-11-20 95日目

  • サニーレタス

    空いてる小さな鉢に定植しました。 まだポット余ってるけど、もうどこにも植えるとこ無いのでこのまま置いておこう。

    20.4℃ 14.6℃ 湿度:87%  2016-11-20 95日目

GOLD
ひかルンルン さん

メッセージを送る

栽培ノート数110冊
栽培ノート総ページ数2846ページ
読者数23人

ガーデニング歴6年目になりました。

家事、育児、仕事の合間にちょこちょこ楽しんでます。
種まきと食べる事が大好きです。

多忙につき更新が追いつきません
なんとかお世話はしていますが。