記録始め - スティックセニョール 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブロッコリー > スティックセニョール > 水耕栽培2016:スティックセニョール

水耕栽培2016:スティックセニョール  栽培中 読者になる

スティックセニョール 栽培地域 : 新潟県 佐渡市 天候 栽培方針 : 無農薬栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 水耕栽培 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 1
作業日 : 2016-09-05 2016-08-02~34日目 曇り 34.2℃ 23.8℃ 湿度:72% 積算温度:948.1 ℃

記録始め

水耕栽培もネットでの記録も初めてなので、まずは栽培装置や環境及び経過などについて一通り記録しておきます。
装置:ため太郎AERO(最高8株まで)
場所:室内1階
日照:南東窓際で明るめだが直射日光が当たるのは午前中の数時間のみ

【ため太郎栽培経過】
スティックセニョールの種を蒔く前にズッキーニ(ゴールディー)とブロッコリースプラウトの種も蒔いています。結果としては、ゴールディーは気温が高い時期だったせいなのか、全て本葉が出かかった段階で枯れ始め全滅し、その後に蒔いたブロッコリースプラウトは成功しました。
ズッキーニは全て双葉まではなんなく育つのですが、本葉が見えてくると徐々に枯れ始めてしまいました。調べてみたらズッキーニは茎に傷がつくとそこから枯れやすいということがわかったので、次回はその点に気を付けてやってみたいと考えています。
ブロッコリースプラウトに関しては、発芽後の暗転を解除するタイミングが少し早過ぎだったかな…というのが唯一の反省点で、すこぶる順調に収穫となりました。

【スティックセニョール備忘録】
途中からなのでここまでの経緯を簡単にまとめておきます。
・種蒔後20日目に液肥を追加しました(用心して2000倍希釈)。
・培地が観賞魚用ウールマットのみのため苗の安定感が悪いのでプラスチックのコップとか~るい鉢底石で苗を安定させました。
・至って元気に成長中です(^^

スティックセニョール

スティックセニョール

スティックセニョール 

コメント (0件)

大五郎麦 さん

メッセージを送る

栽培ノート数1冊
栽培ノート総ページ数3ページ
読者数0

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数0人

-->