大根初挑戦2016 (耐病総太り) 栽培記録 - tom_you
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ダイコン > 耐病総太り > 大根初挑戦2016

大根初挑戦2016  終了 成功 読者になる

耐病総太り 栽培地域 : 富山県 射水市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 1㎡ 種から 10
  • 1本収穫

    雪が積もる前に収穫しました。 短足ですが、なかなかの太さです。

    0.8℃ -3.7℃ 湿度:94%  2017-01-14 125日目

  • 新年初収穫

    今年もよろしくお願いします。 年明けてから初めて畑に行ってきました。 本日は小さな大根を一本引いてきました。 後から播いた組は生育が遅く、なかなか太くなりません。 今度大根を作るときには、土の改良をしてもっと大根が長く生育できるよう...

    9.3℃ 4.5℃ 湿度:81%  2017-01-03 114日目

    (0.90 Kg) 収穫

  • 初収穫

    そろそろいい大きさになってきたので1株抜いてみました。 思ったより短かったです(^^;

    11℃ 2℃ 湿度:75%  2016-12-07 87日目

    (1.00 Kg) 収穫

  • 近況報告

    あれから目立った変化はありませんが、少しずつ根元が太くなってきました。葉は相変わらずこじんまりとしています。 来月初めくらいから収穫しようと思います。

    19.3℃ 13.4℃ 湿度:88%  2016-11-20 70日目

  • マルチを切って追肥

    元肥不足による生育不良を感じたので、マルチを切って そこから発酵鶏糞を投入してきました。

    13.6℃ 8.3℃ 湿度:84%  2016-11-03 53日目

    肥料

  • 少しずつ太く

    少しずつ大根は太ってきているのですが、まだ葉が小さいです。 隣の区画の大根に追い越されてしまいました。 こちらも元肥不足なのでしょうか。 8-8-8をこまめに追肥しながら様子を見ます。

    15.5℃ 5.6℃ 湿度:78%  2016-11-02 52日目

    肥料

  • 肥大始まる

    まだ葉の広がりはそれほど大きくありませんが、 根元を見ると白いものが。 早くもミニダイコンになっていました。 生長を促すため、肥料を少し与えておきました。

    19.1℃ 12.9℃ 湿度:78%  2016-10-23 42日目

    肥料

  • 少しずつ生育

    まだ生長のペースは早くはありませんが、少しずつ大きくなっているのがわかります。 虫の食害もあまりなく、今のところ順調です。 水遣りがわりに液肥を与えました。

    22.4℃ 9.7℃ 湿度:65%  2016-10-15 34日目

    水やり

  • 無事確認

    昨夜の台風通過で心配していましたが、大根は目立った被害無しでした。

    24℃ 18.3℃ 湿度:78%  2016-10-06 25日目

  • 本葉が展開

    大根らしい葉が出てきました。 早くも小さな青虫を見つけたので、速攻テデトール 株元にはオルトラン

    24.8℃ 22℃ 湿度:98%  2016-09-28 17日目

  • 1
  • 2

SILVER
tom_you さん

メッセージを送る

栽培ノート数24冊
栽培ノート総ページ数247ページ
読者数6人

いつも「いいね!」をありがとうございます。
今年から貸し農園で野菜作りを始めました。
最初は勉強の1年だと思いますが、皆さんのノートを参考に試行錯誤やってみます。
2017.7.19 多忙のため、更新が遅れております。コメント欄のお返事が遅れる場合もありますが、ご容赦下さい。
2021.5.5 貸し農園からプランターに引っ越しましたが、細々と再開いたします。引き続きよろしくお願いします。