- 
	    収穫しました
	    微妙な出来ですが、思ったよりもいいかもね。       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-05-21 231日目 
 
 
 
- 
	    いいのやら悪いのやら
	    全く不明。調子は良くないなあ。
ホワイト六片は相性がよくないのか、うまくいかないです。
腕が悪いか・・・    27.3℃ 
14.8℃ 湿度:68%  2017-05-12 222日目 27.3℃ 
14.8℃ 湿度:68%  2017-05-12 222日目
 
 
 
- 
	    やはりいくつか病気です
	    強風と雨で傷んだ株が出ています。
やっぱり防風ネットをすればよかった。今更ながら反省      24.2℃ 
15.7℃ 湿度:59%  2017-04-25 205日目 24.2℃ 
15.7℃ 湿度:59%  2017-04-25 205日目
 
 
 
- 
	    偵察・・
	    土曜日は叩き付けるような雨と雹が降ったので、やっぱり泥をかぶってます。
病気にならないよう祈るしかないなあ。
タマネギも、強烈な雨に打ち倒されてドロドロ。
今週の天気も今ひとつだし、今日は昼から強風だそう。
この季節の変わり目が、作...     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-04-17 197日目 
 
 
 
- 
	    長ネギにサビが
	    近くに植えている長ネギが、この雨と気温湿度でさび病になっているのを発見。
直ちに引き抜いて処分したが、ニンニクは墓所が近いので子細に点検。
今のところ症状らしきものは見つけられませんでしたが、怖いので明日、今期2回目の防除作業に。      20.5℃ 
16.8℃ 湿度:92%  2017-04-08 188日目 20.5℃ 
16.8℃ 湿度:92%  2017-04-08 188日目
 
 
 
- 
	    一段と逞しくなったようで
	    病気に気をつけないと、これから病気のシーズンですよねえ       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-03-28 177日目 
 
 
 
- 
	    2週間で随分大きくなりましたよ
	    一気に大きくなっています。元気ですが、葉色が悪いので少しだけ追肥しました。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-03-19 168日目 
 
 
 
- 
	    春を感じていますねえ
	    追肥をしてやりました。        16.6℃ 
1.7℃ 湿度:65%  2017-03-04 153日目 16.6℃ 
1.7℃ 湿度:65%  2017-03-04 153日目
 
 
 
- 
	    少しは育っていますかねえ
	    先月からトンネルにしています。寒さの峠を過ぎれば取っ払おうと思ってます。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-02-13 134日目 
 
 
 
- 
	    寒さで、地上部はシナシナです
	    さすがに、葉っぱに元気はありませんが、寒くなる前に5~6葉になっているので大丈夫でしょう。マルチもあるので、根は大丈夫!!
このまま2月になれば、こっちのもんだ!!   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-01-18 108日目