雪がすごいですね。 - あんず-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > あんず > あんず-品種不明 > 2016その他の野菜

2016その他の野菜  栽培中 読者になる

あんず-品種不明 栽培地域 : 大阪府 茨木市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 10㎡ 種から 10
作業日 : 2017-01-15 2016-10-06~101日目 晴れ 5.1℃ -0.6℃ 湿度:62% 積算温度:1300.2 ℃

雪がすごいですね。

降雪地域の方に怒られるかもしれませんが、大阪では珍しく沢山降り、雪がつもりました。数年に一度は積雪があるのですが、結構積もった方です。
畑にはいつもバイクで行くのですが、コケるといやなので今回電チャで行きました。
こんな日に来るのは私くらいなので周りのおじさんたちは来てませんでした。
トンネルの雪落とし、風で不安定になったトンネルの立て直し、春菊の収穫、白菜の収穫をしましたが、畑に来るとなぜかその場では寒さや暑さを忘れますね。後で感じるのですが。。
雑記でした。

雪の畑

雪の畑2

あんず-品種不明 

コメント (2件)

  • うーたんさん 2017-01-16 00:26:04

    茨木市はうっすら積もったのですね(*_*)
    こちら(堺市)は土曜日みぞれ?って感じのが少しだけ降ったぐらいです。
    風はすごかったですけどね。
    大阪も広いなあ。

  • tenderさん 2017-01-16 09:34:59

    そうですね。茨木はいつも大阪とは少し天気が違う気がして、大和川、淀川が境だと私は思っています。(ローカルw)

SILVER
tender さん

メッセージを送る

栽培ノート数25冊
栽培ノート総ページ数351ページ
読者数5

野菜栽培をはじめ、2年目です。
こじんまりと、15m✕3畝を借りて、試行錯誤しています。
去年は作ることに集中し、今年は、味にこだわり作っています。
味は、おいしくなるというのが経験がなく限界か?限界でないか?
わかりません。ただ、味を落とす方法は、なんとなくわかった気がします。
まだまだ、知らないことばかりなので皆さん、気軽に教えて下さい。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数5人

野菜栽培をはじめ、2年目です。
こじんまりと、15m✕3畝を借りて、試行錯誤しています。
去年は作ることに集中し、今年は、味にこだわり作っています。
味は、おいしくなるというのが経験がなく限界か?限界でないか?
わかりません。ただ、味を落とす方法は、なんとなくわかった気がします。
まだまだ、知らないことばかりなので皆さん、気軽に教えて下さい。

-->