フルーピーイエロー レッド (パプリカ-品種不明) 栽培記録 - h-waka
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > パプリカ > パプリカ-品種不明 > フルーピーイエロー レッド

フルーピーイエロー レッド  終了 成功 読者になる

パプリカ-品種不明 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 10㎡ 種から 20
  • 小っちゃいパプリカ

    パプリカと言うには、ちょっと気が引けるなあ。 でも、やる気満々です。

    27.1℃ 15.1℃ 湿度:63%  2017-09-30 253日目

  • 秋に向け枝ぶりもしっかりしてきました

    ここからが本番だよねえ。 ちょっと、手抜きが過ぎて形が悪いですが。

    34.8℃ 24.4℃ 湿度:76%  2017-08-29 221日目

  • フルーピーも秋一番か

    少し虫にやられていますが、問題ない・・いや防除しよう。

    34.8℃ 25.1℃ 湿度:75%  2017-08-18 210日目

  • 形は大きいのですが

    実がウスイのは何故?そういやあ、追肥してないなあ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-08-07 199日目

  • パプリカらしくなってきた

    この時期になると、ピーマンじゃなくなるね。 もう完全にパプリカ。

    34.1℃ 26.2℃ 湿度:81%  2017-07-29 190日目

  • トンネルの天井に到達

    210のトンネルなので、すぐに天井に到達します。そろそろ、支柱を立てて茎を誘引してやる時期です。 実の方も、小っちゃいピーマン(5センチくらい)くらいになってます。

    24.4℃ 13.5℃ 湿度:54%  2017-06-12 143日目

  • フルーピーにも着果

    長いお付き合いにしたいので、大事に大事に・・

    25.7℃ 13.6℃ 湿度:59%  2017-06-06 137日目

  • 定植から1か月

    久しぶりに覗いてみると、花が咲いていた。 手入れ不足で形が良くないので、今日は時間を割いて手入れをすることにした。 虫にも喰われているなあ・・

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-05-28 128日目

  • 定植しました

    マルチに不織布のトンネル。いつものアイテムです。 元肥は、油粕+鶏糞です。

    27.1℃ 8.5℃ 湿度:49%  2017-04-30 100日目

  • 週末には定植します

    もう充分な大きさです。花芽がないですが、植えちゃいます。

    22.1℃ 7.5℃ 湿度:55%  2017-04-28 98日目

GOLD
h-waka さん

メッセージを送る

栽培ノート数492冊
栽培ノート総ページ数9441ページ
読者数93人

復帰に向けて準備中~春だもんねえ
使っている写真は「キビ」です。まだまだちっちゃい苗です。
岡山県は吉備の国。キビがたくさん取れるので吉備という国なのです。