11月・12月の物品購入費 - 家庭菜園の収支 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > グループその他 > 家庭菜園の収支 > 2017年の物品購入費

2017年の物品購入費  終了 読者になる

家庭菜園の収支 栽培地域 : 山梨県 笛吹市 天候 栽培方針 : 無農薬栽培 読者 : 2人
栽培環境 : 栽培面積 : 1㎡ 挿し木、接ぎ木等 1
作業日 : 2017-12-31 2017-01-01~364日目 曇り 8.3℃ -0.6℃ 湿度:52% 積算温度:5259.6 ℃

11月・12月の物品購入費

2017年最後の物品購入費です。

11月

種  600円
肥料 1400円
器具 11948円

計  13948円

12月

肥料 4761円
器具 3170円

計 7931円

年間合計

146881円

費目別

種 45948円
器具 79126円
肥料 21807円 

になりました。

月あたり12200円ほどの支出ですね。

趣味の支出としては妥当な金額だと思います。



器具は防草シートや防虫ネットなどを買ったため費用がかかったのはわかります。

地味に種代が高いですね(^_^;
特に里芋と生姜、ニンニクの種が高かった記憶があります。

反面、肥料は安くつきました。

籾殻と米ぬかが無料で手に入る環境が大きいのでしょう。
来年はぼかし作りにも挑戦するので、肥料代が高くなりそうです。

来年作る作物も大体把握しましたので、種代が安くなると思います。
とっておいた種もたくさんあるので…。

器具は防草シート関係がもう少しかかりそうです。


こうして記録しておくと来年の予算配分をどうするかわかりやすいですね(笑)。


来年もがっちりと農作業を楽しみます。

今回でノート終了です。

たくさんのいいね、ありがとうございました。

家庭菜園の収支 

コメント (0件)

2017年の物品購入費の他の画像一覧

GOLD
風林火山 さん

メッセージを送る

栽培ノート数163冊
栽培ノート総ページ数1770ページ
読者数19

自営業のアラフォー男性です。

2015年から家の庭で簡単な家庭菜園を始めました。
現在は400坪ほどの畑をお借りして野菜を栽培しています。
ルーチン栽培でなるべく手抜きをしながら栽培していきます。

2016年9月よりPN開始!!

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数19人

自営業のアラフォー男性です。

2015年から家の庭で簡単な家庭菜園を始めました。
現在は400坪ほどの畑をお借りして野菜を栽培しています。
ルーチン栽培でなるべく手抜きをしながら栽培していきます。

2016年9月よりPN開始!!
  • 栽培中ノート一覧

-->