- 
	    収穫
	    今年は収量が少ない・・・
シシリアンの割れは少な目。    33.4℃ 
27.4℃ 湿度:71%  2017-07-22 165日目 33.4℃ 
27.4℃ 湿度:71%  2017-07-22 165日目
 
 
 
- 
	    収穫
	    シシリアンルージュ
今回は幸いほとんど割れていなかった。
    31.5℃ 
26.9℃ 湿度:73%  2017-07-14 157日目 31.5℃ 
26.9℃ 湿度:73%  2017-07-14 157日目
 
 
 
- 
	    収穫
	    シシリアンルージュは、たくさん実が着いているにもかかわらずどんどん割れて、まともな実がほとんど収穫できない。
写真は2品種混ぜて撮った。
赤い丸い実は多分ルビースイートが混じった・・・かな?    30.9℃ 
24.7℃ 湿度:80%  2017-07-08 151日目 30.9℃ 
24.7℃ 湿度:80%  2017-07-08 151日目
 
 
 
- 
	    着色
	    来週から収穫かな?
シシリアンルージュは過熟になりそうだったので、味見でひとつ収穫。
他の種類のミニトマトが甘すぎるからか、甘味と酸味が弱く感じた。旨味はしっかりあった。      32.4℃ 
24.3℃ 湿度:78%  2017-07-02 145日目 32.4℃ 
24.3℃ 湿度:78%  2017-07-02 145日目
 
 
 
- 
	    着果の様子
	    シシリアンルージュの第一果房は、先まで実が肥大し、動きが止まったように見える。
そろそろ着色するかな?
ピッコラカナリアは、同じ第一果房でも先まで実が大きくなっておらず、先を切った方が良いかもしれない。      27.9℃ 
17.7℃ 湿度:58%  2017-06-17 130日目 27.9℃ 
17.7℃ 湿度:58%  2017-06-17 130日目
 
 
 
- 
	    着果具合
	    順調(^^♪        25.1℃ 
16.2℃ 湿度:47%  2017-06-04 117日目 25.1℃ 
16.2℃ 湿度:47%  2017-06-04 117日目
 
 
 
- 
	    シシリアンルージュ開花間近
	    ピッコラが2株、シシリアンが1株無事。
シシリアンルージュは黄色い花びらが見えてきた。
支柱立て、脇芽欠き・誘引。        24.2℃ 
16.1℃ 湿度:78%  2017-05-14 96日目 24.2℃ 
16.1℃ 湿度:78%  2017-05-14 96日目
 
 
 
- 
	    シシリアンルージュ定植
	    無事なのはこのひと株だけ・・・
(保菌株かどうかは不明)
    20℃ 
11℃ 湿度:45%  2017-04-22 74日目 20℃ 
11℃ 湿度:45%  2017-04-22 74日目
 
 
 
- 
	    霜で枯れた
	    4/8に定植した株が、遅霜にやられた;;
脇芽は出ているので、そのまま置いておけば育つかな・・・      20℃ 
11℃ 湿度:45%  2017-04-22 74日目 20℃ 
11℃ 湿度:45%  2017-04-22 74日目
 
 
 
- 
	    ピッコラ1株定植
	    立ち枯れ保菌者かもしれないが、元気そうなので定植。
    19.7℃ 
16.9℃ 湿度:98%  2017-04-08 60日目 19.7℃ 
16.9℃ 湿度:98%  2017-04-08 60日目