大ピンチ!! - ワタ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ワタ > ワタ-品種不明 > 綿花 完全水耕栽培

綿花 完全水耕栽培  栽培中 読者になる

ワタ-品種不明 栽培地域 : 静岡県 浜松市西区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 水耕栽培 栽培面積 : 0.2㎡ 種から 8
作業日 : 2017-03-28 2017-03-04~24日目 晴れ 14.2℃ 4.2℃ 湿度:69% 積算温度:233.1 ℃

大ピンチ!!

容器を温めたせいか白いカビが発生してしまいました…広がる前にダメになってしまったやつは廃棄します…いつになったら発芽するのかな
(´・ω・`)

カビ

綿花 ワタ 水耕栽培  ワタ-品種不明 

コメント (2件)

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2017-03-29 20:02:01

    こんにちは〜

    温度かなーと思ってちょっとググったら、こんなのありました。
    かなり高温が必要なようですね。

    「タネまき:発芽適温が20~25℃とやや高いので、5月上・中旬にタネをまきます。」
    「10日ほどで発芽します。」
    https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-1026/target_tab-2

    「発芽適温は25~30度なので、5月初旬~中旬にかけて種まきをしていきます。」
    https://horti.jp/21972


    さらに・・・
    「発芽後生育が非常に鈍い〜木綿は共生菌の力を借りて生育します。」
    http://sodatekata.net/flowers/page/1277.html

  • 瀬戸さんさん 2017-03-30 00:00:43

    コメントありがとうございます!やはり適温でないのがいけないのかもしれませんね…そう思い容器を温めたら湿度が高すぎたのかカビが発生してしまいました。めげずに頑張りたいと思いますので今後もどうぞ宜しくお願いします!

瀬戸さん さん

メッセージを送る

栽培ノート数1冊
栽培ノート総ページ数9ページ
読者数0

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数0人

-->