チームレタス2017╭( ・ㅂ・)و ̑̑
終了
成功

読者になる
コスレタス | 栽培地域 : 山形県 鶴岡市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 30株 |
作業日 : 2017-04-10 | 2017-03-06~35日目 |
![]() |
植え付けしました。
チームレタス
このままポットにいても
なんかヘロヘロしてるので根っこはれないし、弱々しい。
(縁側暑すぎた?)
思いきって地植えしちゃいました。
ちょっと早いのよね。
苗、このくらい小さいと
半分は消えてしまいそうだな。
まだ本葉2枚くらいだから。
サンチュ
美味タス
サニーレタス
コスレタス
間引きしながら食べていく予定。
リーフレタスは結球させることもないので
なんか気楽でいいなと思いますが
それならいっそ水耕の方がナメクジの心配なくていいじゃんね。
落ち着くまで不織布かけました。
で、缶ビールナメクジ駆除を設置(๑•̀ㅂ•́)و✧
サンチュ、美味、サニー。真ん中にミニ芽キャベツww
コスレタス。今年も真っ白な畑。
牛乳パックに植えたやつは元気。
pub-crawlerさん 2017-04-10 18:03:57
えっ...「缶ビールナメクジ駆除」って、どんな仕組みなのかしら?
我が家も、既に...でっかい「ナメック成人」がのさばってきたの
早めに、退治したいわ!
にょりさん 2017-04-11 08:56:50
姐さん、これはどっかのサイトで見つけたのよ。すごく効き目があったの。
ビールの缶は洗わずに
プルタブを取って、ナメクジ駆除の薬を小さじ1くらい入れて
飲み口を上にして少し土に沈める。完成。
飲み口を上にすることで、土に沈めることが出来るのと、雨が降っても大丈夫なとこが最高。秋に小松菜のトンネルに入れたら小松菜の被害がほぼ無しだった。
ナメクジは外に出てから死ぬので、缶に死体はありません。
で、薬がなくなったらたまに継ぎ足すといい。新しく生まれてるやつもいるから
1年くらい続けるとほぼいなくなるらしいよ。マジおすすめ(*´∀`)ノ
pub-crawlerさん 2017-04-11 10:00:24
ありがとー...ふふふ
あと、...変換...間違えてるわ!...せめて「姉」だわ...