種からナス初挑戦(ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ2017) (ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ) 栽培記録 - tom_you
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ナス > ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ > 種からナス初挑戦(ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ2017)

種からナス初挑戦(ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ2017)  終了 成功 読者になる

ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ 栽培地域 : 富山県 射水市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 0.5㎡ 種から 4
  • 試食→美味い

    前評判で美味しいと聞いていたので、相当ハードルが上がっていたと思いますが(笑) スライスしてオリーブオイルで炒めて、塩コショウや醤油など色々味付けしてみましたが、確かに美味しかったです。 皮が柔らかく、肉質はしっかりしているけど柔らかい...

    29.7℃ 23.9℃ 湿度:85%  2017-07-30 136日目

    レシピ

  • 初収穫!

    念願のフィレンツェが種からの栽培で無事に収穫できました。 300gと250gの立派なサイズです。試食が楽しみですね!  うーたんさん、種を分けてくれてありがとう。

    30.1℃ 24.6℃ 湿度:89%  2017-07-24 130日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • あと一息

    日々、少しずつ肥大していっているのが分かります。 一般的な長ナスと比較しても、軸が太いですね! きっとまだ大きくなるのでしょう。

    37.2℃ 24.5℃ 湿度:64%  2017-07-21 127日目

    結実

  • 少しずつ肥大してきた

    2日でまたひとまわり大きくなったようです。 最終的にどのくらいになるのか楽しみです。

    32.7℃ 23℃ 湿度:73%  2017-07-19 125日目

    結実

  • 結実開始

    結実が始まったのか、ヘタの部分が大きくなってきました。 白い実が膨らみ始めているのが見えます。 憧れのフィレンツェが種から収穫できそうな雰囲気になってきました。今から試食が楽しみです。

    32.7℃ 23.3℃ 湿度:81%  2017-07-17 123日目

    結実

  • 次々と開花

    下のほうのわき芽は取りましたが、上のほうで自然に枝分かれし、 どんどん大きくなっていきます。 花芽も次々と現れては開花していっています。

    33.1℃ 23.3℃ 湿度:76%  2017-07-10 116日目

    水やり 開花

  • 蕾らしきものを発見

    葉の付け根に蕾らしき形状のものを発見。 開花が楽しみです。 隣の黒陽が一足先に実をつけ始めています。

    25.9℃ 17.9℃ 湿度:75%  2017-06-22 98日目

    水やり

  • 株が力強くなってきた

    前回の更新からだいぶ経ちました。 まだ蕾は見えませんが、定植したときは細かった苗が ナスらしく力強くなってきました。 これは期待していいのかな?

    23.4℃ 17.1℃ 湿度:78%  2017-06-17 93日目

    水やり

  • 畑に定植

    まだ小さい苗ですが、畑デビューさせました。 ナスの畝、千両2号に続けて植えました。

    29.8℃ 18.1℃ 湿度:68%  2017-05-31 76日目

    植付け

  • ナスの苗らしくなった

    序盤の成長が本当にスローでしたが、 ここにきてナスの苗らしい姿になってきました。 一番生育の良いこの株を近々定植する予定です。

    23.3℃ 13.4℃ 湿度:65%  2017-05-27 72日目

  • 1
  • 2

SILVER
tom_you さん

メッセージを送る

栽培ノート数24冊
栽培ノート総ページ数247ページ
読者数6人

いつも「いいね!」をありがとうございます。
今年から貸し農園で野菜作りを始めました。
最初は勉強の1年だと思いますが、皆さんのノートを参考に試行錯誤やってみます。
2017.7.19 多忙のため、更新が遅れております。コメント欄のお返事が遅れる場合もありますが、ご容赦下さい。
2021.5.5 貸し農園からプランターに引っ越しましたが、細々と再開いたします。引き続きよろしくお願いします。