2017メロン栽培 (メロン-品種不明) 栽培記録 - Kanekura
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > メロン > メロン-品種不明 > 2017メロン栽培

2017メロン栽培  終了 読者になる

メロン-品種不明 栽培地域 : 新潟県 新潟市江南区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 10㎡ 種から 4
  • 黄色の病斑を確認

    北陸はまだ梅雨入りしてませんが、このところ曇りや雨が多く、ぐずついていました。晴れた今日、見てみると黄色い病斑が現れていました。梅雨本番はこれからなので先が思いやられます。ストロビー2000倍を散布しました。  子ヅルは成長の良い株でよう...

    25.3℃ 15.8℃ 湿度:68%  2017-06-09 72日目

  • 恐らく順調

    強風でスイカの雨避けは飛びましたが、メロン側の雨避けは無事。雨は降りましたが、マルチ下は乾いていたので灌水しました。子ヅルは概ね6節から7節ほどに伸びています。結果枝を出す所まではもう少し掛かりそうです。整枝も順次行いました。

    16.9℃ 13℃ 湿度:74%  2017-06-03 66日目

  • 整枝

    整枝作業をしました。子ヅル2本出しで考えていましたが、株によっては勢いよく伸びてしまった物があったので、いきなり大きなツルを切ると不安なため一部は子ヅル3本出しにすることにしました。暑い時期にダメージを負った葉も外しました。  ここ数日は...

    20.1℃ 13.6℃ 湿度:76%  2017-05-28 60日目

  • 摘心

    摘心しました。日中は最高気温が30度に迫るようになってきました。雨よけは裾を広く開けています。葉が傷んだ方の株も枯れていません。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-05-21 53日目

  • 観察

    数日前の事。ニュースでは強風での出来事が多く報道されていたように思います。 スイカのトンネルは無事でしたが、メロンの方は剥がれたマルチが苗を揉んでしまいました。今日、強風に備えて雨避けトンネルを閉め気味でにしていたためか苗がシワシワに。ま...

    25.4℃ 15.1℃ 湿度:73%  2017-05-14 46日目

    水やり

  • 定植二日目

    先日は良い雨が降りましたが、今日は天気がよいものの風が強いです。 温度管理はトンネルを開けるか閉めるか程度の管理しかできませんが、風が強いため閉め気味状態です。 畑は砂地なので、マルチのない地表面は乾燥して真っ白。苗に水を少し与えました...

    19.2℃ 11.6℃ 湿度:57%  2017-05-07 39日目

    水やり

  • メロン苗定植

    苗を定植しました。株間80cmでアドマイヤーを植穴に混ぜて植えました。 ビニールをスイカトンネルで使い切ったため、こちらは農ポリをダンポールの支柱に被せました。性能はさておき、ビニールよりくっつかなくて扱いやすくて助かります。 今後高温...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-05-05 37日目

    植付け

  • 観察

    液肥1000倍を少し与えました。当初から双葉が黄色っぽい株が他の3つより生長が劣っている印象。  本圃も準備中で、雨よけのトンネルをしました。途中、風が急に強くなって来てしまい、初めてのトンネル設置で苦労しました。風対策を考えないといけな...

    19.7℃ 9.2℃ 湿度:63%  2017-04-29 31日目

  • 液肥を与えました

    日中はお天気が良く、日当たりの良いところに置いておきました 週一の液肥は1000倍で少量与えました 2枚目の本葉が見え始めています。    もう1週間もしたら5月なので、本圃も準備を始めました。施肥量はタキイの栽培マニュアルを参考に...

    12.7℃ 8.3℃ 湿度:72%  2017-04-22 24日目

  • 液肥を与えました

    青空でとても暖かくなり、コレ幸いとばかりに屋外の日当たりの良いところに置いておきました。 風が強くなってしまい、気づけば一部倒伏してしまいました。 乾燥もあり、液肥500倍を少し与えました。

    21.5℃ 8.8℃ 湿度:69%  2017-04-16 18日目

    間引き