- 
	    収穫
	    今回のはとても甘かった!
色は真っ赤でなく朱色だけど・・・切ってみるとゼリー質まで赤くなっていて、完熟しているのが分かる。
2.5キロほど採れたが、味見だけしてすべてドライに。
完熟させたものはやはり、ドライにしても味が違う。美味...      33.4℃ 
27.4℃ 湿度:71%  2017-07-22 105日目 33.4℃ 
27.4℃ 湿度:71%  2017-07-22 105日目
 
 
 
- 
	    収穫
	    大量に・・・食べきれないのでドライ加工用に。
色がもう少しつけばいいんだけど・・・      31.5℃ 
26.9℃ 湿度:73%  2017-07-14 97日目 31.5℃ 
26.9℃ 湿度:73%  2017-07-14 97日目
 
 
 
- 
	    収穫
	    1個が大きいので、この数でサラダボウルくらいの皿いっぱいになる(写真)。
前回よりは多少小ぶりかも。
うちで育てている中ではあっさりした味で甘くない方。
サラダにしてドレッシングと合わせるといいかも。まぁ、そのまま食べちゃうけど(...    30.9℃ 
24.7℃ 湿度:80%  2017-07-08 91日目 30.9℃ 
24.7℃ 湿度:80%  2017-07-08 91日目
 
 
 
- 
	    初収穫
	    なぜこうも巨大になるのか(笑)
大き目のプルーンくらいある。
味は薄く感じるが、最近味の濃いトマトばかり食べてるから・・・普通かな?
果肉が厚く、(大きい点を除いても)食べごたえがある。
        32.4℃ 
24.3℃ 湿度:78%  2017-07-02 85日目 32.4℃ 
24.3℃ 湿度:78%  2017-07-02 85日目
 
 
 
- 
	    果房の様子
	    第一果房は先まで実が肥大し、動きが止まった。
そろそろ着色が見られるはず(*^^*)    27.9℃ 
17.7℃ 湿度:58%  2017-06-17 70日目 27.9℃ 
17.7℃ 湿度:58%  2017-06-17 70日目
 
 
 
- 
	    着果具合
	    一段目からダブル果房(^^♪    25.1℃ 
16.2℃ 湿度:47%  2017-06-04 57日目 25.1℃ 
16.2℃ 湿度:47%  2017-06-04 57日目
 
 
 
- 
	    ほぼ開花
	    写真は挿し芽苗の方。
黄色い花びらが開きかけている。      27.7℃ 
18.6℃ 湿度:53%  2017-05-20 42日目 27.7℃ 
18.6℃ 湿度:53%  2017-05-20 42日目
 
 
 
- 
	    挿し芽苗近況
	    本株も挿し芽苗も元気。
    24.2℃ 
16.1℃ 湿度:78%  2017-05-14 36日目 24.2℃ 
16.1℃ 湿度:78%  2017-05-14 36日目
 
 
 
- 
	    挿し芽苗定植
	    購入苗の上3分の1を切り取って挿しておいたもの2株。
発根が確認できたので定植した。    21.9℃ 
14.4℃ 湿度:57%  2017-04-29 21日目 21.9℃ 
14.4℃ 湿度:57%  2017-04-29 21日目
 
 
 
- 
	    定植株霜の影響
	    4/8に定植したものが遅霜に遭った。
挿し芽苗用に摘芯していたので、葉が少し枯れたくらいで、決定的な影響はないように思われる。      20℃ 
11℃ 湿度:45%  2017-04-22 14日目 20℃ 
11℃ 湿度:45%  2017-04-22 14日目