ラナンキュラス - プリムラ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > プリムラ > プリムラ-品種不明 > 季節のお花

季節のお花  栽培中 読者になる

プリムラ-品種不明 栽培地域 : 東京都 杉並区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.2㎡ 苗から 1
作業日 : 2018-03-13 2017-01-01~436日目 晴れ 17.5℃ 5.3℃ 湿度:61% 積算温度:6038.1 ℃

ラナンキュラス

やばい!美しい〜〜!!!
私が育てたわけじゃないけど、鉢植え買っただけだけど、だってキレイなんだもん(๑˃̵ᴗ˂̵)

美しくてクラクラしちゃう

インドアかアウトドアか迷う

プリムラ-品種不明 

コメント (6件)

  • どらちゃんさん 2018-03-13 10:44:58

    雨には(花を)当てない方がいいですよ~汗

  • どらちゃんさん 2018-03-13 10:45:28

    でも日には当てないとね~汗

  • おこちゃんさん 2018-03-13 10:55:43

    ええっ!?そうなの?知らなかったー!
    今まで花壇にガシガシ植えてしまってたです
    あ、だから球根いつも溶けちゃってたのか・・・
    どらちゃん、教えてくれてありがとう♪

    外ならベランダ下あたりにしようかな。
    部屋なら出窓・・・だめだ・・・魔物が食い荒らしちゃう・・・・
    ベランダ下がいいかもしれない 球根、とってみたい

  • どらちゃんさん 2018-03-13 12:29:22

    球根溶けてたんですか?

    それはなんでやろ~???

    花を雨に当てない方がいいのは、花がすぐにダメになるからですよ~

    ヒラヒラのこの花は水に弱いんです~(T^T)

  • おこちゃんさん 2018-03-13 12:53:08

    うん、溶けてた・・・というか消えてた
    毎年ポット苗買って植えて、花が終わったら球根はどこに行ったやらを繰り返していたんです
    いつもハナミズキの木の下に植えてたんですけど、雨宿りになってたのかな

    そうか・・やっぱり球根取れるのが普通なのですねぇ(汗々)

  • どらちゃんさん 2018-03-13 13:16:53

    はい

    ラナンキュラスやアネモネは球根ゲットできますねぇ……♪

    地上部が枯れてしまう前に茎のところに目印つけておけば探す必要は無くなりますか♪

GOLD
おこちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数67冊
栽培ノート総ページ数500ページ
読者数12

ちいさなちいさな庭で、多くの失敗を重ねながら、いろんな植物を育ててきました。

・大好物・常備菜 8割
・試してみたいもの 1割
・食べ物ではない何か 1割

畳1畳分の畑を作って遊んでいます。
育ててきた植物たちを記録に残して、ひとりほくそ笑もうと始めたNoteです。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数12人

ちいさなちいさな庭で、多くの失敗を重ねながら、いろんな植物を育ててきました。

・大好物・常備菜 8割
・試してみたいもの 1割
・食べ物ではない何か 1割

畳1畳分の畑を作って遊んでいます。
育ててきた植物たちを記録に残して、ひとりほくそ笑もうと始めたNoteです。
-->