先日降った雪で、 - サトイモ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > サトイモ > サトイモ-品種不明 > 里芋栽培ー2023

里芋栽培ー2023  終了 成功 読者になる

サトイモ-品種不明 栽培地域 : 山口県 宇部市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 栽培面積 : 1.5㎡ 種から 7
作業日 : 2021-12-31 2023-03-09~1日目 曇り 7.6℃ 3.8℃ 湿度:47% 積算温度:0.0 ℃

先日降った雪で、

残っていた土垂も葉が萎れました。
それで今日は寒いながらも晴れたので掘り出してみることに。
子芋をタネ芋にした分よりも少し多く芋ができている感じです。
ただ露出して青くなったのがあって、食味がどうだか?
前回収穫分を知人にお裾分けしたところ、
炊き込みご飯にして美味しかったそうなので、
我が家でも試してみようと思います。

親芋をタネ芋にした分

青い子芋がちらほら

土垂 子芋株 : 1,940g

サトイモ-品種不明 

コメント (4件)

  • うーたんさん 2021-12-31 13:56:40

    私も来年は親芋をタネにしようと大事に保管しました。
    問題は栽培する場所だなあ。。

  • てらおさん 2022-01-01 08:14:56

    うーたんさん

    私も今年は親芋のタネ芋率を上げようと考えています。
    うーたんさんの栽培ノート楽しみにしています。




  • うーたんさん 2022-01-01 11:49:27

    てらおさん、今年もよろしくおねがいしますm(_ _)m
    親芋で育てるほうが多収になるときき、欲張りなうーたんはすぐに飛びつきました。
    しかし、親芋を食べてみると小芋にない美味しさがあるとかで・・・植えるまで親芋が残っているか?(笑)です。
    お互いに今年は親芋でガッポガッポ収穫できるといいですね。

  • てらおさん 2022-01-01 13:41:46

    うーたんさん

    新年の挨拶が遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。
    親芋でガッポガッポいきましょう(笑)

GOLD
てらお さん

メッセージを送る

栽培ノート数48冊
栽培ノート総ページ数1215ページ
読者数12

煮豆の美味しさに気づき、食べるだけでなく自分で栽培してみることにしました。

12年目の今年は主に鳴門金時栽培の様子を記録します。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数12人

煮豆の美味しさに気づき、食べるだけでなく自分で栽培してみることにしました。

12年目の今年は主に鳴門金時栽培の様子を記録します。
-->