- 
	    小玉スイカ/収穫
	    
授粉作業から1か月、収穫しました。
果実の重さは800gくらい。
美味しく頂きました!
	    
 
	    
	    
	    	    
  32.5℃ 
23℃ 湿度:78%  2017-07-09 71日目
     (0.80 Kg) 収穫   
  結実  
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    小玉スイカ/3回目の追肥
	    
野球ボールよりも大きくなりました。
毎日の観察が楽しみです。
雨が続く前に、3回目の追肥をしました。
	    
 
	    
	    	    	    
  23.9℃ 
21.5℃ 湿度:95%  2017-06-25 57日目
       肥料 
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    小玉スイカ/空中できになるスイカ
	    
大きくなりました。
通りすがりの人が見て、きになっている様子。
スイカ模様もくっきりです。
	    
 
	    
	    	    	    
  27.7℃ 
17.9℃ 湿度:60%  2017-06-17 49日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    小玉スイカ/ネットで保護
	    
玉子くらい大きくなりました。
鳥避け、虫避け、どろぼうさん避けのために、ネットをかぶせました。
化成肥料とようりんを追肥しました。
	    
 
	    
	    
	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-10 42日目 
       肥料 
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    小玉スイカ/授粉作業#2
	    
雌花がふたつ咲きました。
授粉作業をして、授粉日のラベルを貼っておきます。
関東地方は、今週末には梅雨入り予想。
これからは雨の止み間にタイミング良く咲くと良いのですが。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-05 37日目 
        
   開花 	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    小玉スイカ/授粉成功かな?
	    
5/31に授粉した雌花です。
4日経ち、膨らみスイカらしい柄が見えてきました。
巧く授粉できたようです。
次々に花が咲き始めてます。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-04 36日目 
        
   開花 	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    小玉スイカ/授粉作業
	    
小玉スイカに初めて雌花がひとつ咲きました。
雄花ふたつから花粉を頂き、授粉作業をしました。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-05-31 32日目 
        
   開花 	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    小玉スイカ/雄花摘み
	    
子づるのわき芽を伸ばすため、雄花は摘み取りました。
生長が加速しています。
	    
 
	    	    	    	    
  29.1℃ 
17.2℃ 湿度:70%  2017-05-30 31日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    小玉スイカ/2回目の追肥
	    
台木のわき芽かきをし、2回目の追肥をしました。
これまでは雄花や雌花は摘花してきましたが、これからでてくる雌花に受粉する予定です。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-05-28 29日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    小玉スイカ/子づる
	    
1株3本仕立てで育ててます。
子づるが順調に伸び、ネットを上がっています。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-05-27 28日目