初挑戦!丸オクラ2017 (オクラ-品種不明) 栽培記録 - やの卍
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > オクラ > オクラ-品種不明 > 初挑戦!丸オクラ2017

初挑戦!丸オクラ2017  終了 読者になる

オクラ-品種不明 栽培地域 : 神奈川県 逗子市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 1㎡ 種から 5
  • 【丸オクラ】実が徐々に伸びてきた

    先日開花した長男と末っ子の花は夕方には萎み、現在、実の部分が1cm程伸びてきました。 週末には収穫できますね(´ω`) 長男、末っ子の第4の蕾が明日にも開花しそうです。 開花の目安として、 ①実の長さが周りのふさふさの2.5倍 ...

    31.7℃ 23.7℃ 湿度:81%  2017-07-18 74日目

  • 【丸オクラ】花が咲いた!

    丸オクラの花が咲きました!ヽ(´ω`)ノ 長男と末っ子が同時開花です。 もうちょっとかかると思ってましたが、予想より早かった。 休みの日に開花してくれてよかった(^_^) 思ったより小さい花でした。 5枚の花びらが螺旋状に?重...

    33.1℃ 25.7℃ 湿度:74%  2017-07-16 72日目

    水やり 開花

  • 【丸オクラ】肉厚!

    長男と末っ子の蕾は、2日前に比べ5mm長く、かなり肉厚になりました(^_^) 頼もしい限り。 来週中には開花するかな~。

    32.5℃ 23.7℃ 湿度:74%  2017-07-15 71日目

  • 【丸オクラ】これはもう間違いない!

    2日間出張に行っている間に、3番目の蕾が3cmほどになりました! はっきりと蕾の形を成してきました。 もう枯れることはないでしょう。 あ~、楽しみやなぁ♪(´▽`)

    31.3℃ 25.3℃ 湿度:81%  2017-07-12 68日目

  • 【丸オクラ】3番目の蕾

    今朝の蕾の様子。 長男と末っ子の3番目の蕾が、過去最長の2cmくらいになってました。 今回は期待できるかな?

    31.7℃ 23.6℃ 湿度:80%  2017-07-10 66日目

  • 【丸オクラ】1週間で10cm伸びました

    オクラは本葉が5~6枚になると、急速に生長するらしい。 うちの丸オクラも丁度その時期に入りました。 長男は40cmを超えました。 1週間で10cmも伸びました。 葉も手のひらサイズ、大きい! 肝心の蕾は2つ目が枯れ始めまし...

    32.9℃ 23.2℃ 湿度:72%  2017-07-08 64日目

  • 【丸オクラ】1つ目の蕾が枯れ始めた

    順調に育っている丸オクラ。 末っ子はすでに5つ目の蕾をつけるまでになりましたが・・・。 1つ目の蕾の様子がおかしい。 フサフサ部分が枯れ、蕾本体も茶色がかってきました(-_-;) 他の苗も1つ目の蕾が、すでに枯れていました。 ...

    30.4℃ 23.6℃ 湿度:76%  2017-07-06 62日目

  • 【丸オクラ】鶏糞追肥

    1回目の鶏糞追肥を行いました。 新鉢くんに植えていた苗にもマルチと支柱を立てました。 蕾は少しずつ大きくなっていますが、花が咲くのはまだ先になりそう。

    31℃ 21.8℃ 湿度:80%  2017-07-02 58日目

  • 【丸オクラ】変形葉の苗が・・・

    丸オクラが3つ目の蕾をつけました。 まだ1つも咲いていないけど、蕾だけはどんどんつけるんですね(^_^;) 長男は背丈30cmを超えました。 来週は30℃を超える日が続くようなので、生長が加速してくれるかな。 そして嬉しかっ...

    26.6℃ 22.8℃ 湿度:83%  2017-07-01 57日目

  • かなりたくましくなりました

    早く出張が終わって昨日帰ってきました。 丸オクラは苗の高さや蕾の大きさはそれほど変化はないものの、幹がかなり太くなりました。 足が大きい人は背が高くなるといいますが、幹が太い苗は背が高くなりそう(´ω `*) 2mくらいに育ってく...

    28.6℃ 21℃ 湿度:82%  2017-06-29 55日目

GOLD
やの卍 さん

メッセージを送る

栽培ノート数79冊
栽培ノート総ページ数2558ページ
読者数7人

こんにちは、やの卍と申します。

台湾に出張を行った時に食べた空芯菜の炒め物が美味しかったので、
2015年から空芯菜の栽培を始めました!
自身初めての栽培作業でしたが、とても楽しかったです!
毎年空芯菜、ピーマン、ナス、オクラ等育ててます。

あと、在来種のタンポポに興味を持って育てています。