初挑戦!丸オクラ2017 (オクラ-品種不明) 栽培記録 - やの卍
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > オクラ > オクラ-品種不明 > 初挑戦!丸オクラ2017

初挑戦!丸オクラ2017  終了 読者になる

オクラ-品種不明 栽培地域 : 神奈川県 逗子市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 1㎡ 種から 5
  • 蕾が2個ずつ

    昨日確認した丸オクラの蕾。 わずか1日ではっきりと分かるくらい大きく生長してます。 本当早いですね。 それぞれ2つずつ蕾がついてました。 出張が多いので花が咲くところ見れない可能性大ですが・・・。 昨日、初めての追肥を行い...

    28.4℃ 21.3℃ 湿度:75%  2017-06-24 50日目

    肥料

  • え、もう蕾!?

    出張に行っている間、大雨と強風の影響で、長男と末っ子の苗が倒れたそうです。 応急処置で支柱を立てて苗を立たせてくれてました。 とりあえず全株無事でよかった! で、今日確認したところ、何か見慣れないものが。 筆のようなふさふさなも...

    29.9℃ 20.3℃ 湿度:72%  2017-06-23 49日目

  • 【丸オクラ】少し元気になってきた

    元気がなかった苗。 鉢に移してから2日目。 元肥のおかげか、少し元気になりました。 全ての葉が変形していてハンデはありますが、がんばって欲しい。 他の4株もちょっと気になる点が。 1枚目の本葉に黒い斑点が出ています。 他の葉...

    22.3℃ 18.3℃ 湿度:86%  2017-06-18 44日目

  • 【丸オクラ】最後の1株鉢植え

    今日も昼間は暑いですね(― ―;) 水不足は心配ですが、夏の野菜たちにとってはいい気候なのかな? 残っていた丸オクラの苗1株を鉢植えしました。 しかし、葉に元気がない。 本葉1枚折れてるし…。 ちょっと危機的な状況かもしれない...

    28.2℃ 18.8℃ 湿度:69%  2017-06-16 42日目

    植付け

  • 【丸オクラ】鉢に移植

    待ちに待った鉢移植の日! 土のpH 値は6.6と先週より更によくなってる。 移植作業は初めてなので、恐る恐る実施((( ;゚Д゚))) 苗を指の間に挟み込むようにして持ち、ひっくり返して底を押し出してやると…。 きれいに抜けた ...

    24.9℃ 19.4℃ 湿度:69%  2017-06-11 37日目

  • 【丸オクラ】本葉3枚目

    長男、次男が本葉3枚目を生やしました。 ホームセンターで売っている苗の大きさにようやく近づいてきました。 末っ子は本葉1枚目が長男たちの大きさを追い抜きました! 生長著しい。 頼もしい限り。 双子は生長に差が出てきました。...

    23.6℃ 17℃ 湿度:67%  2017-06-06 32日目

  • 【丸オクラ】元肥まぜまぜ

    苦土石灰を混ぜてから1週間経ったので、元肥の追加を行いました。 油粕を鉢の底側を中心に混ぜ合わせを実施。 後で思ったのですが、油粕は窒素が多めで葉物に効く肥料だった。 オクラは実だから、リン酸が有効なんですよね。 まぁ、油粕...

    25.7℃ 16.8℃ 湿度:44%  2017-06-03 29日目

  • 苦土石灰混ぜて1週間

    丸オクラ用の土作りで苦土石灰を混ぜて1週間。 pH値を計測してみました。 6. 2~6.4くらいでした。 昨年も空芯菜の時に使ったのですが、あまり信用できない結果だったので、今回も本当かなぁと半信半疑。 そこで畑の土を測ったとこ...

    28.6℃ 19.3℃ 湿度:49%  2017-06-02 28日目

  • 【丸オクラ】本格的な土作り

    丸オクラの苗を陽当たりのいい場所へ移しました。 よく見ると、全ての苗から本葉が生えているのを確認できました! そろそろ定植の準備もしないといけない。 むしろもうとっくに始めてなきゃいけない! ということで、本日準備を始めました。...

    25.5℃ 18.5℃ 湿度:68%  2017-05-28 23日目

  • 【丸オクラ】本葉が出た!

    長男、次男の芽から本葉が出てました。 ちょっとひょろっとして頼りなさ気ですが(^_^;) もうちょっと陽が当たるところに移した方がいいかな? 末っ子は長男たちに追い付きそうな勢い。 双子たちは小さいながらも力強さを感じます。...

    28℃ 18.3℃ 湿度:70%  2017-05-27 22日目

GOLD
やの卍 さん

メッセージを送る

栽培ノート数79冊
栽培ノート総ページ数2558ページ
読者数7人

こんにちは、やの卍と申します。

台湾に出張を行った時に食べた空芯菜の炒め物が美味しかったので、
2015年から空芯菜の栽培を始めました!
自身初めての栽培作業でしたが、とても楽しかったです!
毎年空芯菜、ピーマン、ナス、オクラ等育ててます。

あと、在来種のタンポポに興味を持って育てています。