- 
	    8月22日(水)の収穫
	    8月22日(水)の収穫
プロスペローサ、ピーマンを収穫した。
今は夏野菜のピークが過ぎ、秋野菜へ移行する谷間。
今は収穫はナスとピーマンくらい。    36.5℃ 
25.9℃ 湿度:72%  2018-08-22 447日目 36.5℃ 
25.9℃ 湿度:72%  2018-08-22 447日目
 
 (0 Kg) 収穫
 
- 
	    台風13号
	    台風13号の強風の中フィレンツェとキュウリを収穫した。
雨は大歓迎だが風はあまり吹かないでもらいたい。    27.6℃ 
23.4℃ 湿度:91%  2018-08-09 434日目 27.6℃ 
23.4℃ 湿度:91%  2018-08-09 434日目
 
 
 
- 
	    8月8日(水)の収穫
	    8月8日(水)の収穫
フィレンツェ、プロスペローサ、キュウリ、アスパラ、オクラ、ピーマン、伏見甘長を収穫した。
やはりトマトがあると写真も映えるのだが。      26.2℃ 
20.2℃ 湿度:93%  2018-08-08 433日目 26.2℃ 
20.2℃ 湿度:93%  2018-08-08 433日目
 
 
 
- 
	    8月4日(土)の収穫
	    8月4日(土)の収穫
フィレンツェ、プロスペローサ、フェアリーテイル、キュウリ、ピーマン、伏見甘長、モロヘイヤ、カボチャを収穫した。
うらなりのカボチャ4個収穫。        32.2℃ 
22.9℃ 湿度:73%  2018-08-04 429日目 32.2℃ 
22.9℃ 湿度:73%  2018-08-04 429日目
 
 
 
- 
	    8月2日(木)の収穫
	    8月2日(木)の収穫
フィレンツェ、プロスペローサ、キュウリ、オクラ収穫した。
だいぶ収穫量と収穫の種類が減ってきた。
ピーマンや伏見甘長とうがらしもなかなか実が生長しない。
野菜も夏バテ気味。    33.4℃ 
25.1℃ 湿度:77%  2018-08-02 427日目 33.4℃ 
25.1℃ 湿度:77%  2018-08-02 427日目
 
 
 
- 
	    7月31日(火)の収穫
	    7月31日(火)の収穫
フィレンツェ、キュウリ、伏見甘長とうがらし、そしてトマトを収穫した。
キュウリが本当そろそろ終わりそう。
トマトはハウスの中の株だけでこちらも終わりそう。
    32.7℃ 
24.2℃ 湿度:80%  2018-07-31 425日目 32.7℃ 
24.2℃ 湿度:80%  2018-07-31 425日目
 
 
 
- 
	    7月29日(日)の収穫
	    7月29日(日)の収穫
フィレンツェ、フェアリーテイル、キュウリ、オクラ、そしてトマトを収穫した。    30.2℃ 
25.1℃ 湿度:89%  2018-07-29 423日目 30.2℃ 
25.1℃ 湿度:89%  2018-07-29 423日目
 
 
 
- 
	    7月27日(金)の収穫
	    7月27日(金)の収穫
いよいよ明日台風12号が上陸しそう。
ただ、茨城への直撃はなさそう。
今朝の収穫、キュウリ、フィレンェ、フェアリーテイル、トマト、ピーマン、そしてオクラ1本を収穫。    27.8℃ 
19.7℃ 湿度:74%  2018-07-27 421日目 27.8℃ 
19.7℃ 湿度:74%  2018-07-27 421日目
 
 (0 Kg) 収穫
 
- 
	    7月26日(木)の収穫
	    7月26日(木)の収穫
週末台風12号が関東に上陸しそう。
雨は歓迎するが風は吹かないでもらいたい。
今朝の収穫、キュウリが7本、フィレンェ、UFOズッキーニ、トマト、そして伏見甘長を収穫。    28.3℃ 
22.8℃ 湿度:72%  2018-07-26 420日目 28.3℃ 
22.8℃ 湿度:72%  2018-07-26 420日目
 
 (0 Kg) 収穫
 
- 
	    7月25日(水)の収穫
	    7月25日(水)の収穫
猛暑もひと段落。
今日最高気温30℃が涼しく感じられる。
今朝はキュウリが10本も収穫でき、他にフェアリーテイル、面長フィレンツェ、UFOズッキーニ、トマトを収穫。    29℃ 
23.6℃ 湿度:81%  2018-07-25 419日目 29℃ 
23.6℃ 湿度:81%  2018-07-25 419日目
 
 (0 Kg) 収穫