徒長してないよ。 - 泉州中高黄 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > タマネギ > 泉州中高黄 > 泉州中甲高黄 20170918

泉州中甲高黄 20170918  終了 成功 読者になる

泉州中高黄 栽培地域 : 東京都 町田市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 3.3㎡ 種から 200
作業日 : 2017-10-15 2017-09-18~27日目 雨 16℃ 14.1℃ 湿度:97% 積算温度:582.1 ℃

徒長してないよ。

昨晩、キャベツを植えるためにナスが終わらせられるか見に行ったよ。

今週は無理。

ナスは、あと1週間。
オクラは先週終わらせた。
生姜は3分の1位の葉が黄色くなってきた。

このタマネギは12月第1週目に移植予定なので余裕があるんだよね。でも、畑に播種したタマネギは殆どが鳥か虫にやられて10本程度しか残ってないわ…

乾燥気味にしていたから徒長はしてないけど肥料が足りてないので、化成肥料を初めて入れたよ。

200穴のトレイに化成肥料入れるの半端なく大変だったよ(笑) もうしたくないね〜

ん?バラマキゃ良いじゃんとか?

化成肥料はね、バラマキすると成分の半分以上が空気中に逃げてしまうんだな。だから畑なら出来るだけ、すき込んであげるのが効率的なんだ。

今回は初めての施肥だから肥料焼けしないように少しずつの量を土の中に入れてあげる。 効き目を確認して次回からはばらまくよ。

乾燥していたから霧吹きで湿らせた後に液肥をあげました。

そうそう、ついでに書くと液肥も土が乾いている状態であげちゃダメだよ〜 土が乾燥していると植物にとっては濃くなってしまうからね。 どうしても乾燥してる用土に液肥を使いたら規定より薄いのをあげてね。

これからは1週間毎の液肥と状況を見て1回だけ追肥かなぁ〜

天気が悪いから陽を求めて曲がっちゃう



泉州中高黄 

コメント (2件)

  • うーたんさん 2017-10-15 16:53:17

    勉強になりました!
    いつも化成肥料はバラバラバラマキ派でした。
    これからはせっかくの追肥効果が表れるよう、土に混ぜ混ぜします。

  • ナメクジ伯爵さん 2017-10-15 18:59:00

    恐縮です。オッチャンはナス、オクラ、ピーマンは土に混ぜる、タマネギの1月追肥は半分混ぜ、半分上に置くみたいに使い分けしてるよ。

GOLD
ナメクジ伯爵 さん

メッセージを送る

栽培ノート数116冊
栽培ノート総ページ数704ページ
読者数5

見てくれてありがとうございます。

「1人迷人会」を発足したい気ままな普通のオッチャンの、気ままな記録だよ。

2014年6月から貸農園デビュー! 2021年から自然農パターンに移行したけど2023年に畑の場所が変わった為に有機無農薬栽培に戻しました。

コメントの時にはオッチャンって呼びかけてくれたら嬉しいな 笑

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数5人

見てくれてありがとうございます。

「1人迷人会」を発足したい気ままな普通のオッチャンの、気ままな記録だよ。

2014年6月から貸農園デビュー! 2021年から自然農パターンに移行したけど2023年に畑の場所が変わった為に有機無農薬栽培に戻しました。

コメントの時にはオッチャンって呼びかけてくれたら嬉しいな 笑
-->