イチゴの水耕栽培 (いちご-品種不明) 栽培記録 - hareotoko
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > いちご > いちご-品種不明 > イチゴの水耕栽培

イチゴの水耕栽培  終了 読者になる

いちご-品種不明 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 水耕栽培 栽培面積 : 0.1㎡ 苗から 10
  • イチゴの水耕栽培 今季終了

    イチゴの水耕栽培、本日終了します。 収穫量は55個でした。 温室では暑すぎで、花芽も無くなりました。 初めてイチゴを栽培しました。また冬季は加温の水耕栽培という、レアな栽培をやりました。 クリスマスまでにイチゴの収穫...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-01 169日目

  • 本日のイチゴ収穫

    イチゴの水耕栽培です。 本日の収穫は、マイクロイチゴ11個です。全部で37グラム。家族にあげる前に食べてしまおう。 株がだいぶ疲れているみたい。 温室は日中の気温が高過ぎです。 気温が高くなってきたので、水を暖めているヒ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-03-13 150日目

    (0 Kg) 収穫

  • 本日のイチゴ収穫

    イチゴの水耕栽培です。 イチゴを収穫しました。実はまだまだ小さいです。 液肥に微量要素?を添加してから初の収穫です。冷やしてから今晩食べてみます。 だんだん暖かくなってきました。イチゴ苗もこれから活発に実を付けてくれるはず...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-02-27 136日目

  • イチゴ収穫と液肥の調整

    イチゴの水耕栽培、本日は収穫と液肥の調整を行いました。 本日の収穫は、スモールサイズが5個。 実が小さいのは寒さのせい、としてしてます。 実が甘くない(糖度10度くらい)のは、いろいろ調べたら、肥料に問題があるらしいです。...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-02-20 129日目

    肥料

  • 本日のイチゴ収穫

    イチゴの水耕栽培です。 ひさしにぶりにイチゴを収穫しました。 寒さのためか、イチゴが大きくなりません。 あまりにも小さい実、受粉不完全な実を摘果しました。 アブラムシが増えてしまったので、牛乳散布してみました。 収...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-02-14 123日目

  • イチゴの水耕栽培 液肥の補充

    毎日寒い日が続いています。 イチゴの水耕栽培、気温が上がらないので、大きな実ができません。 しばらくほったらかしにしていたら、液肥が少なくなって、足りなくなっていました。 液肥のタンクの残量が少なくなって、ポンプが駆動する...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-02-09 118日目

  • 本日のイチゴ収穫

    水耕栽培のイチゴを収穫しました。 数年に一度の寒波襲来の影響か、イチゴは生育がいまいちで小粒です。 5つ収穫しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-01-30 108日目

  • 本日のイチゴ収穫

    本日は、ひさしぶりに水耕栽培のイチゴを収穫しました! 収穫量は4つです。 今回は十分に熟すのを待って収穫しました。なので、イチゴからは甘いイチゴの香りが漂います。なんとも形容しがたいです。 形が変形しているイチゴは一番最初...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-01-16 94日目

  • イチゴ収穫

    本日は、ついにイチゴを収穫しました! カウントアップ12です。 クリスマスから遅れること12日。イ1号、イ2号の2つ収穫しました。 重さはイ1号が12グラム、イ2号が14グラムでした。子供の手(1歳2ヶ月)よりだいぶ小さい...

    10.4℃ 0.4℃ 湿度:55%  2018-01-06 84日目

    (0 Kg) 収穫

  • カウントアップ10

    明けましておめでとうございます。 今日からPN復帰です。 年末年始に、実家、親戚周りをしていて、5日ぶりにイチゴの顔をみました。 本日は、カウントアップ10です。 大きく変わらず。 イ1号は幅30mmくらいです。 イ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-01-04 82日目

GOLD
hareotoko さん

メッセージを送る

栽培ノート数168冊
栽培ノート総ページ数5774ページ
読者数65人

サラリーマン・エンジニアです。
趣味の一環で自宅の庭(3平方メートル)で野菜、花を栽培してます。
自宅のバルコニーで水耕栽培を2017年から始めました。
自宅の隣地を借りて、家庭菜園を2019年から始めました。

・食料危機に備えて、野菜の育て方を習得してます。
・水耕栽培は「育て方改革」の一環で、無農薬、土耕の2~3倍の収量をめざします。

実家は長野県安曇野市です。不定期に収穫報告します。
2019.8.21更新