強うま苗いちご (四季なりイチゴ) 栽培記録 - まさき
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > いちご > 四季なりイチゴ > 強うま苗いちご

強うま苗いちご  終了 成功 読者になる

四季なりイチゴ 栽培地域 : 千葉県 船橋市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 水耕栽培 栽培面積 : 0.1㎡ 苗から 1
  • 900日目のいちご

    強うま苗いちごの900日目を記録。 花は咲いてもほぼ結実せず、結実してもすぐダメになるような季節のようです。 葉っぱもりもりで株自体はとても元気そうです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-25 900日目

  • 890日目のいちご

    強うま苗いちごの890日目を記録。 雨が続いて、実ってた分はみんなダメになってたので廃棄。 花は咲いてますが、もう期待できない季節になりました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-15 890日目

  • 880日目のいちご

    強うま苗いちごの880日目を記録。 気温はだいぶ暑くなってきてますが、いちごはまだ続いています。 デキは悪いけど、少し収穫できました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-05 880日目

  • 870日目のいちご

    強うま苗いちごの870日目を記録。 今季は終わったかと思いきや、親株が開花しまくってます。 だいぶ暑くなってきてるけど、ちゃんと実れるのかな?

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-26 870日目

  • 860日目のいちご

    強うま苗いちごの860日目を記録。 親株も子株も花芽はほぼ無くなり、葉っぱを伸ばしまくってます。 小さかったり、形がいびつなのが多いですが、そこそこ収穫できました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-16 860日目

  • 850日目のいちご

    強うま苗いちごの850日目を記録。 いちごの収穫がピークです。 ほとんど収穫して終わりかと思いきや、花芽が出てきて咲き始めました。 もう少し続きそうです。

    19.7℃ 15.3℃ 湿度:93%  2020-05-06 850日目

  • いちご収穫

    強うま苗いちごの収穫。 子株から大きいのが収穫できたので記録。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-02 846日目

  • 840日目のいちご

    強うま苗いちごの840日目を記録。 いちごの収穫がピークにきました。 花はほとんど咲かなくなっているので、春収穫はそろそろ終わるようです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-04-26 840日目

  • 830日目のいちご

    強うま苗いちごの830日目を記録。 摘果もせずに放任でしたが、親株はもりもり実を付けてくれました。 小さいのが多いけど、まあまあ良い形のも収穫できました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-04-16 830日目

  • 820日目のいちご

    強うま苗いちごの820日目を記録。 子株のハダニ被害は残るものの、まあまあ元気そうに見えます。 小さい実がたくさん付いてますが、摘果もせずに放任なので大きくはならないかな。

    17.5℃ 6℃ 湿度:57%  2020-04-06 820日目

GOLD
まさき さん

メッセージを送る

栽培ノート数98冊
栽培ノート総ページ数2504ページ
読者数28人

園芸4年生。
2017年11月に水耕栽培を知り、本を何冊か買ってスタート。
冬は日が当たらないコンクリ庭、気温より暑くなる物干しベランダ、冬以外は暑すぎる窓際メタルラックの3箇所で栽培してます。
土の代わりに培地を使う養液栽培か、ぶくぶく水耕栽培で育ててます。
肥料はどちらもOATハウス肥料シリーズ。
鉢かプランタでの栽培なので少数ですが、色々な野菜に挑戦してます。