-
台風被害
なかなかすごいことに…。
と言うか家が揺れていた。
花台は大方落ちて、
道路際の紫陽花が転がり、
道端で根鉢を晒していた。鉢?行方不明。
あと潮風で塩害が発生。
一部の植物で葉っぱがシオシオに。
ブルーベリーやバラは割...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-10-01 205日目
-
ゼラニウム
戻ってきた。
あー、黄泉の国から葉っぱたちが帰ってきた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-09-17 191日目
-
今更日日草
今更ながら日日草を買ってしまいました。
冬には枯れてしまうのに、本当に今更。
でも100円だったし、何よりこの色!
紫陽花の様な色合い。レアですよね。
あと四季なりイチゴの花が再び。
流石四季なりと言うだけはありますね。
27.7℃
22.6℃ 湿度:80% 2018-09-02 176日目
-
高温障害
暑すぎて…。
ゼラニウムの葉が白く(クロロシス)。
毎年のことだけれど、
ヒヤヒヤするので早く戻って欲しいわ。
ラズベリーも痛々しい姿に。
日陰に置いてはいるけれどキツイみたい。
下から葉が落ちていき見苦しい。
34℃
27℃ 湿度:73% 2018-08-25 168日目
-
咲いてます
書いていないけれど、
ずっと花が咲いています。
34℃
27℃ 湿度:73% 2018-08-25 168日目
-
ブルーベリー摘み取り園感想
ブルーベリー摘み取り園で、
ラビットアイを食べまくって来たのでその感想。
ノビリス(T100)
本日一番おいしかった。
甘く香りあり、おいしい。
オースチン
次点。香りあり、おいしい。
ノビリスに飽きたらオースチン...
29.3℃
18.1℃ 湿度:56% 2018-08-19 162日目
-
桔梗 紫
桔梗の紫も咲き始めた。
白と並んで咲いて綺麗。
あとついでにバラも。
こっちは今年二度目の開花。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-07-01 113日目
-
桔梗 白
桔梗が咲き始めた。
他は低く咲かせようと切り戻したので、
切り戻さなかった一輪だけ咲いた。
特に調べずに切り戻してしまったけれど、
良かった、大丈夫だったみたいだ。
桔梗は花もかわいいけれど、
蕾も紙風船みたいでかわいい...
26℃
℃ 湿度:86% 2018-06-29 111日目
開花
-
バラ比較
いやあいや、変わりすぎでしょう…。
全部、同じバラなんだけれども。
23.6℃
20.7℃ 湿度:75% 2018-06-15 97日目
-
ピンクレモネード
今年の成果、2粒!!
これ、絶対一部品種との不親和性あるって。
ホームベルとフロリダローズとは相性がいいらしい。
しかし、デライト、キャラウェイ、ブライトブルー、フェスティバル…。
多くの品種と相性が良くないのかもしれない。
27.1℃
19℃ 湿度:71% 2018-06-14 96日目
結実