栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 庭の植物
やっと旭山桜が咲いたー。 河津桜はもう一ヶ月前に咲いて、 ソメイヨシノも散り始めようかという今になって、やっと旭山桜が開花しました。 根本が苔むして綺麗だけれど、 半年後に植え替えしなくちゃなあ。 その前に花が終わったら剪定か。
21.7℃ 11.5℃ 湿度:72% 2018-04-02 23日目
バラの芽かき面倒だなと思っていたら、 いつの間にかこんなに大きく…。 あー、まずい。このままだと病気に…。 花が少なくなることよりも、 病気になることの方が面倒なので、 大きくなってしまった芽を切った。 既に剪定と呼べるレベ...
17.5℃ 10.6℃ 湿度:57% 2018-03-31 21日目
今気になる植物の個人的なメモ 興味はあるが、増やす場所は…ない…。 それと、入手困難品も多数。 バラ レジスマルコン ヘルメス ピーチプリンセス ナエマ ベリー キャロライン ウルトララズベリー オセージ シ...
20.3℃ 9.5℃ 湿度:65% 2018-03-27 17日目
ブルーベリーのピンクレモネード開花。 でも早すぎるよ。 お前の受粉木ねーから!! それにしてもブルーベリーって、 花単体で見ても結構可愛い。 因みに後ろのピンぼけしている白い花は、 ノースポールです。 毎年こぼれ種で勝手に...
16.8℃ 9.7℃ 湿度:67% 2018-03-23 13日目 開花
ユスラと花かんざしがそれぞれ満開。 ユスラはなかなかの見ごたえ。 よく見ると花が沢山ついているけれど、 これ全部が実になるとはとても思えない。 もしかして、案外結実率低いのかな? 花かんざし、アカシヤ蜂蜜のような匂いがすご...
18.8℃ 5.4℃ 湿度:59% 2018-03-18 8日目
ユスラの花が開きました。 去年は酸味なく甘かったから楽しみ。 花かんざしの花も開きました。 開く前の丸いときの方が好きだけれど、 まあこれはこれで。 ドライフラワーに出来るみたいだけれど、 最初からドライフラワーの様な質感。
20.4℃ 6.4℃ 湿度:64% 2018-03-14 4日目 開花
色々、花が咲いています。 ペチュニア シルキーラテ 渋い色合いがいい感じのペチュニア。 特に特別な工夫をしなかったのに、 越冬しました。すごい! 最近の品種はすごいなあ。 葉っぱが冬仕様で、 多肉の様に厚くなっています。 ...
11.1℃ 7.6℃ 湿度:69% 2018-03-10 0日目 開花
庭の植物たちを、 目についたままに、 統一性なく、 適当に張り付けていくノート始めました。 ユスラ 白い花が見えてきました。 ブルーベリー ピンクレモネード 他より若干成長早目。葉が展開中。 バラ1 ホームセン...
11.1℃ 7.6℃ 湿度:69% 2018-03-10 0日目
葉っぱ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote