2018 メロン (メロン-品種不明) 栽培記録 - 風林火山
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > メロン > メロン-品種不明 > 2018 メロン

2018 メロン  終了 失敗 読者になる

メロン-品種不明 栽培地域 : 山梨県 笛吹市 天候 栽培方針 : 無農薬栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 栽培面積 : 14㎡ 種から 7
  • メロンも整枝しました。

    メロンは2本仕立てで整枝しました。 メロンの人工授粉は3つ。 マクワウリは一つ受粉に成功しています。 1本につき2個作る予定なので、1株あたり4個。 7株あるので、全部上手くいけば28個のメロンが期待できます。 ...

    30.6℃ 16℃ 湿度:48%  2018-06-05 83日目

  • こちらも荒ぶっております。

    スイカに負けず、こちらも荒ぶっております。 アブラにやられて葉っぱが縮んでいたんですが、 アブラの被害よりも早く葉っぱが成長している模様です。 恐るべし。 嫁が子蔓3本に整枝しました。 メロンは孫蔓に着果させるとか...

    29.5℃ 16.1℃ 湿度:62%  2018-05-27 74日目

  • へたレテマスε-(´・д・`)

    メロンがへたれています。 まあ、雨よけもしていないし、防虫ネットもしていないので 仕方ないですね。 葉っぱの丸まりもアブラムシだろうし、 葉っぱにハモグリバエもたくさん入っています。 さすがにまずいので、時間見つけ...

    20.3℃ 14.7℃ 湿度:79%  2018-05-13 60日目

  • メロンを畑に定植しました。

    メロンも無事畑に定植できました。 スイカに比べ育苗しやすかったメロン苗。 ハモグリバエに悩まされながらも、順調に生育してくれて助かりました。 メロンの品種は、シャロンを7株。 それと、嫁が気になると言っていたマクワウ...

    25.3℃ 11.3℃ 湿度:59%  2018-04-30 47日目

    植付け

  • マルチを張りました。

    メロンの苗が植え付け適期なので、いつでも植え付けられるように 畝にマルチを張りました。 今週か来週の日曜日に植え付けの予定です。 立派な株になりました。 嬉しいですね(*´∀`*)

    30.7℃ 12℃ 湿度:59%  2018-04-22 39日目

  • 育苗1ヶ月が経ちました。

    3/14に種を蒔いて1ヶ月が経ちました。 本葉が3枚ほどになり、定植しても大丈夫な大きさに育ちました。 畑は肥料を入れて畝だけ立ててあり、あとはマルチを張って植え付けるのを待つばかりです。 育苗中、葉っぱに白い筋が出てきま...

    20.8℃ 10.5℃ 湿度:46%  2018-04-14 31日目

    水やり

  • こちらもポット上げ。

    メロンもポット上げしました。 立派な本葉が出てきていたのですが、移植直後はしなしな。 心配していましたが、1日経ったら元気になりました。 うどんこ病にならないように気をつけて頑張りましょう。

    21.6℃ 9℃ 湿度:34%  2018-03-30 16日目

  • 立派な双葉が。

    立派な双葉が出て参りました。 8粒蒔いて7粒発芽。 昨年購入した種だから優秀な部類に入るでしょう。 そろそろ本葉も出てきそう。 ポット上げの時期かなあ。

    22.6℃ 3.8℃ 湿度:53%  2018-03-26 12日目

    水やり 発芽

  • メロンの育苗、始めました。

    嫁が楽しみにしているメロンの栽培を始めました。 まずは種まきから。 品種はシャロン。 ナント種苗の種ですね。 メロンは育苗が難しいんですよね。 まあ、何事も経験です。 まずはスムーズな発芽から。 頑...

    23.4℃ 3.1℃ 湿度:57%  2018-03-14 0日目

    種まき

  • 1
  • 2

GOLD
風林火山 さん

メッセージを送る

栽培ノート数163冊
栽培ノート総ページ数1770ページ
読者数19人

自営業のアラフォー男性です。

2015年から家の庭で簡単な家庭菜園を始めました。
現在は400坪ほどの畑をお借りして野菜を栽培しています。
ルーチン栽培でなるべく手抜きをしながら栽培していきます。

2016年9月よりPN開始!!
  • 栽培中ノート一覧