おいどんの庭の花 (シンビジウム) 栽培記録 - おいどんの庭
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ラン > シンビジウム > おいどんの庭の花

おいどんの庭の花  栽培中 読者になる

シンビジウム 栽培地域 : 神奈川県 横浜市南区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 1㎡ 苗から 6
  • シュンギクの花

    シュンギクも収穫を終えて、あとは放置。 毎年花も楽しみにしている。 チューリップも終わり、道路側に飾る花がないので、 シュンギクのプランターを置いた。

    21.5℃ 13.7℃ 湿度:53%  2021-05-02 1129日目

  • ジャーマンアイリスが咲いた

    佐渡の実家の親戚のおばあちゃんから10年前もらったジャーマンアイリス。 今まで咲かなかったけど、今年初めて咲いた。 もらったおばあちゃん去年亡くなったっけ。

    22.6℃ 12.4℃ 湿度:57%  2021-04-25 1122日目

  • こんなところからビオラが出てきた

    玄関の前のマンホールの脇から芽が出て、花が咲き出した。 去年のこぼれ種かな。

    18.8℃ 11℃ 湿度:55%  2021-04-08 1105日目

  • チューリップも咲き出した

    もらった球根だが、背が高くない。 こんな品種かな。 日陰に放置していたせいか。

    17.5℃ 7.9℃ 湿度:51%  2021-03-18 1084日目

  • シンピジュームの花が咲き出した

    毎年、庭に放ったらかし。 今年は3個花芽ができた

    17.5℃ 7.9℃ 湿度:51%  2021-03-18 1084日目

  • チューリップ、ヒアシンス、スイセンの植え付け

    今年花を咲かせせて保存しておいた球根をプランターに植え付け。 チューリップの球根は市販されているより大きい。

    23.4℃ 13.5℃ 湿度:80%  2020-11-02 948日目

  • カサブランカの花が咲いた 大きすぎて重い

    カサブランカの花が咲き出したが、ただでさえ大きな花が 雨で垂れ下がっている。 倒れないようにあんどん仕立ての支柱をつけているが、 鉢自体壁に倒れてもいいようにしてある。 まだまだ雨かな、風も強くなるとのこと。

    25.9℃ 21.1℃ 湿度:91%  2020-07-14 837日目

  • 西洋アサガオの苗の植え付け

    タネから育てた苗をプランター植え付け。 すぐそばにある街路灯がLEDになってから、花が余り咲かなくなった。 今年はどうなることやら。 ついでにフウセンカズラの苗も植え付け

    15℃ 11.2℃ 湿度:87%  2020-05-21 783日目

  • 今年もシンピジュームの花が咲いた

    左が10年以上前に半額で買った分、右が実家からもらって来て40年経つ分。 両方、数年に一度土を入れ替える程度、手入れもせず、あとは冬雪が降っても外にほったらかし。 でも毎年良く花芽を持ち咲いてくれる。

    27.4℃ 17.1℃ 湿度:77%  2020-05-05 767日目

  • 西洋アサガオの種を蒔いた

    種まきして種袋の表紙を見たら、水つけは不要とか。 一晩水に浸けてしまった。 毎年地下車庫の脇の壁にネットを張り、ゴーヤ、ノアサガオ、西洋アサガオなどを栽培している。 ただ、すぐそばにある街路灯がLEDに変わったら夕顔は蕾を持っても花が...

    26.7℃ 15.9℃ 湿度:67%  2020-05-02 764日目

GOLD
おいどんの庭 さん

メッセージを送る

栽培ノート数208冊
栽培ノート総ページ数1475ページ
読者数9人

自宅の小さな庭と、借りている畑2坪ほどで野菜を30種類ほど作っています。ゴーヤは20年以上作っています。なるべく種から育てています。作るだけでなく、収穫物を並べてアートにしています。
プロフィール画像はゴーヤで作りました。