- 
	    結局、モフモフには遠かった・・・
	    
なんででしょうかね。一応育ったことは育ったんだけど、凄いスカスカ。。。
多分上手く根が張ってくれなかったんでしょうね。
土が浅かったのか、それともリサイクル土がお気に召さなかったのか。
紅葉どころか、茶色く枯れ始めた株もあるし。
...
	    
 
	    
	    	    	    
  31.8℃ 
24.4℃ 湿度:73%  2018-09-05 155日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    コキア、その後
	    
無事根付いたようです。背丈も40cmを超えました。
相変わらずスリムなフォルムで、葉の密度も低いんだけど、だんだんとコキアっぽくなってきた印象。
日々草やベゴニアとの相性も良さげ。
もう少ししたら玄関横にデビューです。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-06-16 74日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    プランターに移植
	    
気が付けば背丈は30cmオーバーに。。。
狭い所に押し込んでいるせいか、かなりスリムな印象。
さすがにこれ以上はまずいでしょ。って事で移植することにしました。
当初は花壇に植えるつもりでしたが、傍若無人な鹿どもに食べられること...
	    
 
	    
	    
	    	    
  26.8℃ 
17.4℃ 湿度:67%  2018-06-03 61日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    だんだんモフモフしてきた
	    
思っていたよりも成長が早いです。
移植のタイミングってどのくらいなんだろうと、昨日最寄のホームセンターにキュウリ用のネットを買いにいくついでに、コキア苗の様子を観察してきました。
店頭で売られていた物は背丈が30cm近くもあり、一目...
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-25 52日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    最終間引き
	    
移植のタイミングが分りません。
成長の早いものは背丈が10cmを超え、根元付近が木の様に硬くなり始めたものもあります。
とりあえず、7.5cmのポリポットではこの辺が限界かと思い、最終間引きで1本に減らしました。
中には切って廃棄...
	    
 
	    
	    
	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-13 40日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    間引きと分鉢
	    
ポットごとで生育に明らかな差があります。
7cm程に立派に成長した苗もあれば、全滅してしまったポットも。
そこで、明らかに成長の遅いものは間引き、多いところから少ないポットへ移植する整理・分鉢をしました。
だったら、最初からセルトレイ...
	    
 
	    
	    
	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-30 27日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    なんか面白い
	    
真上から見るとまるで線香花火の火花のよう。
相変わらず茎は糸みたいに細くて頼りないんだけど、真っ直ぐ立ってるんだよね。不思議だ。
そろそろ間引き&分鉢とか考えなきゃ。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-23 20日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    本葉の展開
	    
数日前より、本葉が出始めました。
面白いことに、その本葉がまだ大きくならないうちに次々に新しい葉が出てくるんですね。
凄く窮屈そうだし、脇芽とかどうなんの?てな感じですが、おそらく次第に隙間が出来てくるんでしょうね。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-17 14日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    最初の間引き
	    
発芽はしました。が、半数以上が徒長状態・・・。
仕方ないので比較的丈が短い双葉を残し、それ以外の物は引き抜くことにしました。
何とか12株は確保したいんだけど、どうなりますやら。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-10 7日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    えっ、いきなり徒長?
	    
覆土が厚かった分、保水量も多かった?
今日は終日ぐずついた天気。
簡易温室(最下段)から外に出そうかどうか考えようと様子を見てみたら、ひょろひょろの芽が何本も・・・。
種袋には「発芽までの日数7日~14日」と書いてあるし、「発芽ま...
	    
 
	    	    	    	    
  22℃ 
13.8℃ 湿度:83%  2018-04-06 3日目