第一花が咲きました♪ - メロン-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > メロン > メロン-品種不明 > レノン 2018春

レノン 2018春  終了 成功 読者になる

メロン-品種不明 栽培地域 : 栃木県 宇都宮市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 水耕栽培 栽培面積 : 0.2㎡ 種から 1
作業日 : 2018-05-19 2018-04-05~44日目 晴れ 28.2℃ 15.3℃ 湿度:61% 積算温度:732.0 ℃

第一花が咲きました♪

レノンちゃんの第一花が咲きました♪

けれどまだ早過ぎるので、この後摘み取り。

2株のうち成長の強い1株に絞って育てていきます!(^∇^)

やはり花が咲くと嬉しい!

独り立ちだ、頑張るんだぞ!!

メロン-品種不明 

コメント (4件)

  • 釣り好きオジサンさん 2018-05-21 00:41:00

    最近思ったんですけど、
    本葉が地面に対して水平の状態が株にとって
    一番良い状態なんじゃないかと。

    こちらまさしくそれですよね。

    若いうちは本当に一日一日葉っぱの角度が変化してる気がします。

    それって私がキープできてないだけなのかな。。。
    わかりませんけどね。

  • パンナさん 2018-05-21 21:24:42

    とりあえず今のところは放任で伸ばしてます!この後、上に張ってあるネットにはわせて、立体栽培です。ベランダですしね。

    地這いだと、雨に濡れる確率が増えるし、風通しも難しくなるし、素人には難しそうな気がします(´`:)

    どっちがいいんでしょうね?

  • 釣り好きオジサンさん 2018-05-22 08:59:15

    パンナさんのおっしゃる通りだと思いますね。
    素人は逆にしっかりと雨よけ虫除け状態にして
    放任的な状態にしたほうが返って素人向けになりますよw

    始めのその環境をつくるのに苦労しますけど後が楽になりますよね。

  • パンナさん 2018-05-22 09:22:32

    ここまで放任でしたが、この後スパルタ栽培に切り替わりました!次のページに答えが…

GOLD
パンナ さん

メッセージを送る

栽培ノート数45冊
栽培ノート総ページ数697ページ
読者数42

今年はメロンはお休みします。皆さんの栽培ノートを楽しみにしています。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数42人

今年はメロンはお休みします。皆さんの栽培ノートを楽しみにしています。
-->