さすがに成長はゆっくり。 - メロン-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > メロン > メロン-品種不明 > レノン 2018春

レノン 2018春  終了 成功 読者になる

メロン-品種不明 栽培地域 : 栃木県 宇都宮市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 水耕栽培 栽培面積 : 0.2㎡ 種から 1
作業日 : 2018-07-23 2018-04-05~109日目 曇り 36.7℃ 25.8℃ 湿度:63% 積算温度:2272.3 ℃

さすがに成長はゆっくり。

レノンは大玉メロンなので、1.7Kgくらいが平均サイズだけど、今年はなんとか一株で2玉育っているので、両方収穫したい!

今年こそは実家におすそ分けしたいんだけど、さすがに成長はゆっくり(´`:)

下の節の方が若干大きく、縦に9cm、横に7cm。先週半ば頃からヒビ割れが始まっています♪


ベランダなので日に当たらない側は、昨年同様にレンジフードで反射光を浴びてもらって、もっと大きく育てないと(o^^o)

あとひと月ちょっと!!

疑似太陽

メロン-品種不明 

コメント (4件)

  • 釣り好きオジサンさん 2018-07-27 22:47:09

    こういう面白い形はオジサンの好みですw

    アブラムシが見えてないところから攻撃してる時があるので
    擬似太陽は効果的でしょうね!!

  • パンナさん 2018-07-27 23:53:15

    なんだかどんどん下膨れになってきました。しかも上から見るとまだ丸くなっていないので、これからに期待です。

    アブラムシはお陰様で全く寄りつきません。水耕栽培の栽培槽がアルミシート&サンシェードなんかで覆われているので、ベランダはギラギラの世界です(☆。☆)

  • hareotokoさん 2018-07-28 11:56:25

    アブラムシの対策としていいですね。

    来年、採用するかも知れません。

    情報ありがとうございます。

  • パンナさん 2018-07-28 14:53:27

    hareotokoさん、アルミのギラギラには助けられています♪ 水耕栽培ならではの秘策です! 

GOLD
パンナ さん

メッセージを送る

栽培ノート数45冊
栽培ノート総ページ数697ページ
読者数42

今年はメロンはお休みします。皆さんの栽培ノートを楽しみにしています。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数42人

今年はメロンはお休みします。皆さんの栽培ノートを楽しみにしています。
-->