中玉トマトやってみる① - フルティカ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トマト > フルティカ > 中玉トマト2018《フルティカ》

中玉トマト2018《フルティカ》  栽培中 読者になる

フルティカ 栽培地域 : 神奈川県 川崎市麻生区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 水耕栽培 栽培面積 : 0.2㎡ 苗から 1
作業日 : 2018-04-25 2018-04-25~0日目 雨 のち 曇り 22.6℃ 17℃ 湿度:90% 積算温度:19.4 ℃

中玉トマトやってみる①

昨年のミニトマトが
病気にもならず虫にもやられず
思いのほか上手くできたので、
今年は中玉トマトにチャレンジすることにしました♪

まだ夏野菜2年目のひよっこだけど
大丈夫かなぁ?

品種は《フルティカ》と
《シンディースイート》の2株です。

今のところミニトマトと変わらない感じ。

届いた苗

根洗い&根切り

スポンジに植え付け

フルティカ 

コメント (2件)

  • 桜屋ひむろさん 2018-04-29 23:23:03

    こんにちは~(´ω`*)

    だんだん大きくしたくなる気持ちわかります♬
    私もミニトマトに成功して去年は大玉トマトに挑戦しましたが、
    鳥害が多くて失敗に終わったので、
    今年また大玉にリベンジです(*・∀-)b

    立派なトマトさんが収穫出来ますように!!


  • ★alpha★さん 2018-04-30 06:41:41

    おはようございます*

    気持ち分かってもらえて嬉しい!
    少しずつでもステップアップしたくなっちゃいますよね~♪♪

    大玉にチャレンジされたんですね~
    やっぱり栽培は難しかったですか?

    鳥害、うちも冬は酷いです。
    でもミニトマトでは無かったけど、
    大玉だと赤い色が目立つから狙われるのかなぁ?

    中玉も怖いなぁ…

    私も後に続きたいので
    桜屋ひむろさんの大玉リベンジ、
    成功されることを祈ってます♪♪

    どっちも上手く行くと良いな~

★alpha★ さん

メッセージを送る

栽培ノート数21冊
栽培ノート総ページ数66ページ
読者数2

2016年秋から自宅の狭いベランダで
野菜の水耕栽培(ぶくぶく式)を始めました。

以前の携帯が壊れてしまったので
2018年春からノート再スタートしています。

野菜作りは超初心者です。

栽培数が少ないので、枝豆やカブ等
種からのほうが良い物以外は苗を購入しています。

ネットで調べながらの手探り栽培だけど
毎日成長を眺めているだけで楽しくて、
小さくても収穫できるととても嬉しいです♪

でもいつか立派な野菜を収穫するのが夢☆

皆さんの記録を参考に頑張ります!!


プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数2人

2016年秋から自宅の狭いベランダで
野菜の水耕栽培(ぶくぶく式)を始めました。

以前の携帯が壊れてしまったので
2018年春からノート再スタートしています。

野菜作りは超初心者です。

栽培数が少ないので、枝豆やカブ等
種からのほうが良い物以外は苗を購入しています。

ネットで調べながらの手探り栽培だけど
毎日成長を眺めているだけで楽しくて、
小さくても収穫できるととても嬉しいです♪

でもいつか立派な野菜を収穫するのが夢☆

皆さんの記録を参考に頑張ります!!


-->