初挑戦メロン2018(マルセイユ) (マルセイユ) 栽培記録 - yoshi
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > メロン > マルセイユ > 初挑戦メロン2018(マルセイユ)

初挑戦メロン2018(マルセイユ)  終了 失敗 読者になる

マルセイユ 栽培地域 : 埼玉県 さいたま市大宮区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 1㎡ 苗から 1
  • またまた発見(6号かも)

    9日の台風の後に夕方畑に行ってメロンのビニールトンネルの無事を確認し安心!トンネルを少し上げてみたらまたまた結実した実を発見し嬉しく思う。形的にマルセイユかと思われるが!

    35.6℃ 26.6℃ 湿度:70%  2018-08-09 99日目

  • 5号発見!

    ビニールトンネル内の換気図るためにまくって見たら結実してるメロン発見!嬉しい瞬間です!恐らくマルセイユかと思われます。

    37℃ 25.5℃ 湿度:61%  2018-08-04 94日目

  • 4号発見!

    25日に結実したかなぁって想って経過観察してた。今日良く見たらこれは間違いなく結実確認出来た。順調に生長して欲しい。

    34.1℃ 25.6℃ 湿度:79%  2018-07-29 88日目

  • これはマルセイユだ!

    25日に葉の間から結実したメロンを発見し、レノン2号の近くだったからレノンかと想っていましたが数日経過後によーく見たらマルセイユの形になってきたのでこれはマルセイユかと!

    34.1℃ 25.6℃ 湿度:79%  2018-07-29 88日目

  • 2号発見!

    1号は虫にやられて本当に残念だったけど葉の間から2号発見し嬉しく思う。これは虫にやられずに順調に収穫までたどり着きたい‼

    37.9℃ 27.2℃ 湿度:61%  2018-07-22 81日目

  • ショック!

    蔓が枯れはじめるので10日くらい追熟して食べようかと思って収穫したらなんと裏側が虫にやられててめちゃくちゃショック!酷かったので切ってみて味見したけどもちろん甘くなく捨てました!色は鮮やかでした。ビニールトンネル内のマルチの上でも下に何か敷...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-07-20 79日目

  • 夕方行ってみたらさらに枯れてた

    夕方、畑に行って蔓の様子見に行ったら朝よりさらに枯れてた!このままの状態の方がいいのか?収穫して追熟の方がいいのでしょうか?

    38℃ 27.8℃ 湿度:69%  2018-07-19 78日目

  • 蔓が枯れはじめてる?

    はっきり受粉日はわからないけど恐らく40日は経過してると思う。マルセイユは50日から55日が収穫らしくそれまでまだだけど蔓が枯れはじめてるみたい。離層からは収穫時期かな?こんなときはどうしたらいいかわかる方コメントお願いします。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-07-19 78日目

  • ネットがうっすら見えてきた!

    前回アップより10日経過しましたが大きくなりネットがうっすら見えてきた!意外に感動し嬉しい!

    32.1℃ 21.3℃ 湿度:65%  2018-06-26 55日目

  • 確実に結実は1個かも?

    先週5個の結実したのかなぁって思ったけど1週間経過して様子見たら1個は確実に結実!もう1個は来週まで様子見!

    17.3℃ 14.7℃ 湿度:86%  2018-06-16 45日目

  • 1
  • 2

GOLD
yoshi さん

メッセージを送る

栽培ノート数516冊
栽培ノート総ページ数4022ページ
読者数32人

美味安全野菜栽培士の資格を取得し3年経過し今年で6年目の好奇心旺盛なウィークエンドファーマーです。当初家庭菜園始めた時より畑を徐々に拡大しいろいろな野菜やブルーベリーにも挑戦しております。