切れ目なく育てているエンドウ豆たち (エンドウ-品種不明) 栽培記録 - ひでぼん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > エンドウ > エンドウ-品種不明 > 切れ目なく育てているエンドウ豆たち

切れ目なく育てているエンドウ豆たち  終了 成功 読者になる

エンドウ-品種不明 栽培地域 : 奈良県 香芝市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.1㎡ 挿し木、接ぎ木等 10
  • ウスイエンドウ完了(〃^∇^)oお疲れさま~

    春の強風で何度も支柱が倒れたためか、根元の茎が黒く変色してどんどん枯れてきたウスイエンドウ。 遂に全体が枯れてしまったので終了にししました。 これまで頑張ってくれてありがと~。m(_ _)m 収穫したものは豆ごはんにして食べる予定です...

    14.6℃ 6.7℃ 湿度:63%  2019-04-27 209日目

  • 幸姫早くも蕾(ノ゚ο゚)ノ

    2月に種を播いた幸姫。 あまり成長しないなと思っていましたが、フト見ると早くも蕾が!(ノ゚ο゚)ノ ミニミニサイズの身になりそう。(;^_^A

    26.5℃ 12℃ 湿度:66%  2019-04-21 203日目

  • 頑張れ~(ง •̀_•́)ง‼

    根元の茎が黒くなって、どんどん枯れてきたウスイエンドウ。 でもなんとか頑張って、少しずつ実を大きくしてくれています。 収穫までもう少し! 頑張れ~(ง •̀_•́)ง‼

    25.2℃ 6.9℃ 湿度:56%  2019-04-20 202日目

  • 赤花エンドウ初収穫~(≧∇≦)b

    ネモフィラと覇権争いをしたり、イチゴのエリアに侵攻したりと暴れまくりの赤花エンドウ。 ついに大量収穫できました~。♪d(´▽`)b♪ まずは紫さんと話した塩コショウで炒めて食べてみます。

    25.2℃ 6.9℃ 湿度:56%  2019-04-20 202日目

  • 緊急収穫(; ̄ー ̄A

    根元の茎が真っ黒で細くなり、どんどん元気がなくなってきたウスイエンドウ。 腐った鞘が出てきたので、実が採れそうな鞘を緊急収穫~。 とりあえず5鞘採ったけど、成長途上なので実が7粒しか採れなかった...(;^_^A あとどれだけ収穫でき...

    18.1℃ 7.5℃ 湿度:57%  2019-04-15 197日目

  • 赤花エンドウの実がいっぱい(≧∇≦)b

    花は咲くけどなかなか実が出来なかった赤花エンドウ。 4月になってようやく実が出来てきたと思ったら続々と追随。 でも調子に乗って播きすぎた。(;^_^A こんなに一杯、食べられるかなぁ。 まずは紫さんお勧めの塩コショウにする予定。

    19.6℃ 3.7℃ 湿度:52%  2019-04-13 195日目

  • 枯れてきた~(-。-;)

    3月から4月にかけて何回も強風があり、その度にウスイエンドウの支柱が倒れていました。 これまでは何とか耐えていたのだけど、4月頭の強風にとどめを刺されたのか、ついに枯れてきた~。(; ̄ー ̄川 もう少しで収穫出来そうな鞘が一杯あるんだけど...

    17.5℃ 6.5℃ 湿度:50%  2019-04-12 194日目

  • 次世代のエンドウたち(≧∇≦)b

    実が出来始めてるエンドウ豆達とは別に、成長途上の次世代組(たいそう)の幸姫とツタンカーメンも成長中~。♪d(´▽`)b♪ しかし家族に好評だからって豆を育て過ぎ。(;^_^A 今後はもう少しちゃんと計画を考えよ。

    20.9℃ 9.3℃ 湿度:50%  2019-04-06 188日目

  • う~ん、どうやって食べよう(;^_^A

    赤花エンドウが大量に開花し、実もチラホラ出来てきました~。(≧∇≦)b 収穫はまだ先ですが、とても楽しみ♪ でもこんなに大量のサヤエンドウ、豆ごはんに出来ないので、どうやって食べようかな~。 思ったより育ち過ぎて、嬉しい悲鳴。(;^_...

    20.9℃ 9.3℃ 湿度:50%  2019-04-06 188日目

  • ウスイエンドウ元気がないな~(;^_^A

    先週の強風で支柱が何回も倒れたウスイエンドウ。 やはりエンドウ豆本体も影響を受けたのか、下の方から葉が枯れてきました。( ̄_ ̄ i) どんどん実が成ってきているのに... あともう少し頑張って欲しい。

    20.9℃ 9.3℃ 湿度:50%  2019-04-06 188日目