嫌気性ぼかし肥完成? - その他-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 土作り

土作り  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 静岡県 菊川市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : ハウス栽培 栽培面積 : 0.1㎡ 挿し木、接ぎ木等 1
作業日 : 2019-04-24 2018-11-24~151日目 雨 20.6℃ 16.9℃ 湿度:90% 積算温度:1628.1 ℃

嫌気性ぼかし肥完成?

1、2週間くらい前から袋の口を開いていた嫌気性ぼかし肥。
口を開けた時はまだ真ん中らへんが未発酵だったのか作った時とあまり変わっていなかった。
で、数日置いていたら発酵熱が出てきた。
嫌気性の予定だったしそのあと混ぜたりしなかったけど良い感じに乾燥して完成したっぽい。
全体的に菌糸がまわっていて真っ白。
中を割ってみると中も白い。
これを元種にしてまた同じように作れば次回も同じようにできるのかな。

嫌気性ぼかし肥

割った中も白い

ぼかし肥 嫌気性ぼかし肥  その他-品種不明 

コメント (3件)

  • どらちゃんさん 2019-04-24 15:13:55

    何だかいい感じに見えるけど、嫌気性って発熱しないのでは……?

    大丈夫かな~?

  • ゴロさん 2019-04-24 23:19:45

    >何だかいい感じに見えるけど、嫌気性って発熱しないのでは……?
    私が参考にしたサイトでも嫌気性は発熱しないとあったので正直うまくいっているのか失敗しているのか謎です。
    2,3ヶ月でできると書いてあったので11月に作って流石にもうできただろうと思い開封したら表面は白いモヤモヤで覆われていたのですが中のほうはあんまり変わっていませんでした。
    発酵が進んでいなかった真ん中の部分が空気に触れて発酵して発熱したのかなぁと思っています。
    乾燥させると菌の動きが止まってしまうらしく、実際今は発熱していません。
    また発熱したり施用して問題があったら(多分)書き込みます。

  • どらちゃんさん 2019-04-25 05:27:20

    本格的に失敗したら半端なく強烈なウ⚪コ臭がしますから、そうなってなければ大丈夫じゃないですかねぇ?

    うちも前回分を使い切ったので、また作んなきゃな~汗

SILVER
ゴロ さん

メッセージを送る

栽培ノート数45冊
栽培ノート総ページ数369ページ
読者数2

2018年秋から亡き祖母に代わり小学生以来に植物を育て始める家庭菜園初心者。
花より団子派。何よりも食べることが好き。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数2人

2018年秋から亡き祖母に代わり小学生以来に植物を育て始める家庭菜園初心者。
花より団子派。何よりも食べることが好き。
-->