プランターから・・・ - その他-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 土作り

土作り  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 静岡県 菊川市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : ハウス栽培 栽培面積 : 0.1㎡ 挿し木、接ぎ木等 1
作業日 : 2019-06-02 2018-11-24~190日目 曇り のち 雨 25.4℃ 18.3℃ 湿度:73% 積算温度:2378.3 ℃

プランターから・・・

プランターを移動させなくてはならなくなった。
ネギ以外はもう採種も済んでいたので土をバケツでコンポストまで運んでプランターを空にしてから移動させることにした。
ネギのプランターは完全放置していたので雑草だらけ。
とりあえず雑草を取り除いてからネギを抜いていった。
ネギのプランターは2つあったのだが2つ目のプランターの土をがやけに黒々していてネギも結構立派だなぁと思っていたら奥の方からゴロンとでかい幼虫が。
ギャーっ!
不意打ちだったのでかなり驚いたが冷静になってコンクリートの上を歩かせてみたところ背面歩きをしたのでコガネではない模様。
確かにコガネの幼虫も何度か出て来たことがあるけどもっと小さかったもん。
よく見たらこのネギのプランターだけコロコロしたフンがかなり落ちていた。
カブトムシのフンは結構良い資材になるっていうけど確かに良い感じのつぶつぶでこれはこれで良さそうな感じがする。
掘りすすめると合計4匹出て来た。
3匹は畑に、最後に出て来た1匹はオクラの鉢に入れた。
掘って見てから思ったけどこのプランターの土、腐葉土がかなり入っていたのかな。
このプランターは祖母がやったもの。
そういえば近くに腐葉土の袋が置いてあったっけ。もう移動させたけど。
カブトムシかカナブンかわからないけどミミズ同様に土を豊かにしてほしい。

その他-品種不明 

コメント (0件)

SILVER
ゴロ さん

メッセージを送る

栽培ノート数45冊
栽培ノート総ページ数369ページ
読者数2

2018年秋から亡き祖母に代わり小学生以来に植物を育て始める家庭菜園初心者。
花より団子派。何よりも食べることが好き。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数2人

2018年秋から亡き祖母に代わり小学生以来に植物を育て始める家庭菜園初心者。
花より団子派。何よりも食べることが好き。
-->