種蒔き用土は、なぜ水はじく - ピエールドゥロンサール 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > バラ > ピエールドゥロンサール > 日々のこと 栽培計画など

日々のこと 栽培計画など  栽培中 読者になる

ピエールドゥロンサール 栽培地域 : 茨城県 つくば市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : ハウス栽培 栽培面積 : 10㎡ 挿し木、接ぎ木等 10
作業日 : 2019-02-17 2018-12-11~68日目 晴れ 10.9℃ -0.9℃ 湿度:36% 積算温度:130.7 ℃

種蒔き用土は、なぜ水はじく

種蒔き専用土で種蒔きしてるけどいつも思う。
吸水悪い。水を弾いて、なかなか中まで湿らない。
上から水遣りし、底に水張ってしばらくおいてもだ。
いいかなと思って穴開けてると、カラカラ。

上から下から水遣りしてて、種蒔きするのにものすごく時間がかかってしまう。
どうすればいいのかしら。

染み込みにすごく時間かかる。上に乗ってるだけ

穴開けてると乾いた土のまま

ピエールドゥロンサール 

コメント (2件)

  • 葡萄のお酒さん 2019-02-17 21:14:23

    ピートモスがメインとして使われているからでしょう。ピートモスは乾くと水を吸いにくいです。
    私は種まき用土を袋からバケツに出し、そこに水を適量入れて手でよくもんで、混ぜあわせて水を吸わせてから使用しています。

  • さふらなーるさん 2019-02-17 22:10:21

    あ、なるほど。
    そうですね。一度袋から出してモミモミしてからやってみます。ありがとうございます

日々のこと 栽培計画などの他の画像一覧



GOLD
さふらなーる さん

メッセージを送る

栽培ノート数159冊
栽培ノート総ページ数2167ページ
読者数19

自分が食べたい野菜だけを作れる小さな畑です。
栽培の記録ノートです。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数19人

自分が食べたい野菜だけを作れる小さな畑です。
栽培の記録ノートです。
-->