イチゴ2019 (いちご-品種不明) 栽培記録 - 金角
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > いちご > いちご-品種不明 > イチゴ2019

イチゴ2019  終了 成功 読者になる

いちご-品種不明 栽培地域 : 茨城県 日立市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 2人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 苗から 140
  • 今季終了

    予定通り今季の栽培を終了しました。雨と虫の攻撃によりほぼ廃棄でした。気温と降水により、梅雨時期の収穫は運ですね。

    23.1℃ 17.5℃ 湿度:94%  2020-06-14 530日目

    (0 Kg) 収穫

  • 収穫終盤

    エンジェルエイト、さちのか中心に1kgの収穫でした。おそらく次が最後の収穫になる見込みです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-11 527日目

    (0 Kg) 収穫

  • 収穫

    未だに美麗な果実の収穫が続きます。早すぎる育苗や害虫被害により苦しい展開でしたが良い感じで終われそうです。桃薫とエンジェルエイトが大健闘でした。この二品種は遅くまでランナーが出たので、コガネムシ被害株の補填にしたものです。春先からの爆発力を...

    23.9℃ 18.2℃ 湿度:68%  2020-06-07 523日目

    (0 Kg) 収穫

  • 収穫

    本日も1キロ超えの収穫です。エンジェルエイトは細くて頼りない割に大粒がなる不思議ちゃんですね。今季は章姫ととちおとめがなかったので、この品種が最大です。 一部は親株に使うのでパイポネックスを与えておきました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-06 522日目

    (0 Kg) 収穫

  • 初の1キロ超え

    今季初の1キロ超え、1.1キロでした。美麗な実のみ収穫していますので上出来です。桃薫、エンジェルエイトが想定外の貢献をしており、大粒がたくさん取れています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-03 519日目

  • 収穫

    ぼちぼち終盤になってきましたが、ラストスパートの収穫です。とちおとめ、おいCベリーなどが取れています。おいCベリーはこの時期でも十分美味しく、是非ともモノにしたい品種です。今季は苗づくり、植え付けが早すぎたのと、コガネムシの攻撃により満足な...

    26.1℃ 15.7℃ 湿度:72%  2020-05-31 516日目

    (0 Kg) 収穫

  • 収穫

    エンジェルエイト、とちおとめ、よつぼし中心に収穫しました。白イチゴは白蜜果も育てていますが、エンジェルエイトの方が発色が綺麗です。純白という色あいです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-30 515日目

    (0 Kg) 収穫

  • 収穫

    雨と高温でかなり廃棄しましたが、結構取れました。今年は1キロを超える収穫がまだないです。昨年は40g超えの大粒が大量だったのですが、今年は30gがせいぜい。来季は特大を狙いたいですね

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-28 513日目

    (0 Kg) 収穫

  • 収穫

    雨の前に収穫しました。エンジェルエイトは小粒っぽいのに大きくなりますね。昨年と比べると大粒が少ないので、一度の収穫量は半分くらいになっています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-26 511日目

    (0 Kg) 収穫

  • 気を吐く桃薫

    桃薫の収穫が続きます。美麗な実がバンバン取れていますが、味は、、、です。この品種は寒い季節にどれだけ収穫出来るかが勝負ですね。良い時期のものは、独特の香りが強く、めちゃくちゃ甘いです。柔らかいので傷みやすいのが難点ですが、バンバン花が咲くし...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-23 508日目

    (0 Kg) 収穫