そろそろヤバイ - ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ナス > ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ > フィレンツェ 2019

フィレンツェ 2019  終了 読者になる

ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ 栽培地域 : 高知県 高知市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.4㎡ 種から 2
作業日 : 2019-04-26 2019-02-22~63日目 晴れ 27.1℃ 18.5℃ 湿度:59% 積算温度:841.4 ℃

そろそろヤバイ

そろそろヤバイです。

大きくなって、葉の色が黄色っぽくなり始めました。

土買ってこないと。5株はムリッポ。


トマトと比較

ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ 

コメント (6件)

  • 紫の女王さん 2019-04-26 16:44:46



    写真がないのが残念…

    葉っぱが黄色くなるのは

    もうそのポットが小さい…っていう

    可能性もあるということ…なのかな( -_・)?

  • noriさん 2019-04-26 17:52:41

    ただいま、写真張り付けました。
    私の家はトマトに合わせてあんまり液肥あげてないから。
    ナスは肥料がたくさん要ります。
    紫さんとこは虫の被害だと思う。
    植え替えて肥料いっぱい上げたら、40cmくらいの葉っぱになります。

  • noriさん 2019-04-26 17:53:16

    フィレンツェは、売っているナスより葉の色が薄いと思います。

  • 紫の女王さん 2019-04-26 18:33:42


    写真載せて頂いて
    ありがとうございまーす(^ー^)

    今、色々調べてみたけれど
    葉が黄色くなる原因って沢山あるのねぇ

    植え替えの時に根を傷付けないようにとも
    あったし…

    noriさんはこのポットから
    どのくらいのサイズの鉢に
    植え替える予定でしょうか?

  • noriさん 2019-04-26 18:52:14

    野菜用の45cm幅のプランター予定です。
    土が15リットル以上だと思います。
    土は連作障害が嫌なので、新しい培養土です。紫さんは大きいの無理だよね。うーん。

  • 紫の女王さん 2019-04-26 23:30:52



    そおなのぉぉぉ(TДT)

    だからベランダに階段状の棚を買って
    小さい鉢やらを置いてそれで場所を作って
    フィレンツェは9号位の鉢で、
    芽出し中の本気里芋はドでかい鉢で…
    な~んて妄想してるけれど…
    ( ゚д゚)ハッ! さつま芋もあったんだったぁ(T^T)

    でも…今のフィレンツェの様子だと
    いくつ残れるか…(-ω-;)

    せめて2株は確保したいところ(T^T)

    そう言えば栽培数が2株になってますね
    後から増やしたのかしらん( -_・)?

GOLD
nori さん

メッセージを送る

栽培ノート数137冊
栽培ノート総ページ数3684ページ
読者数20

スポーツジム移動した。
漫画喫茶付きのジムに通っています

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数20人

スポーツジム移動した。
漫画喫茶付きのジムに通っています
-->