「タイガーメロン」、経過観察 - ウリ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ウリ > ウリ-品種不明 > 20190303「タイガーメロン」他

20190303「タイガーメロン」他  終了 読者になる

ウリ-品種不明 栽培地域 : 神奈川県 横浜市緑区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 2人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 4㎡ 種から 2
作業日 : 2019-07-01 2019-03-03~120日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

「タイガーメロン」、経過観察

先発隊「タイガーメロン」2苗、株元でウドンコ病など発生!

ダコニール散布しましたが、ちょっともう手に負えないかも。(*_*)

後発隊「タイガーメロン」3苗は防虫ネットの中で弦・葉が溢れています。。




先発隊の畝。実はあるのだろうか?(^-^;

反対側から見た図。。。

後発隊の方

ウリ-品種不明 

コメント (4件)

  • アルトロさん 2019-07-01 14:04:31

    失礼ですが、、、面白いですね(^。^);

    スペースありきの栽培方法でしょうか!?、、、ウラヤマシイ

    自由奔放vsトンネル囲い込み、、、さてさて軍パイは?

    病気対策ですが、うちは2点気をつけてます。
    1、定植時に予防としてダコニールを散布してます。
    2、株元が病気にかかりやすいので、本葉が増えてきたら日毎日株元から1枚ずつ摘葉して風通しを良くしてやります。

    今後も注目してますから、経過報告よろしくお願いします(╹◡╹)

  • hareotokoさん 2019-07-01 17:56:37

    後発隊、興味津々です。

    いつか受粉するのだろう。
    トンネルをのぞけば、虎の子がごろごろ。

    タイガートンネルですね。

  • ゆかんぼさん 2019-07-02 16:15:12

    アルトロさん☆彡
    あはは。実は、現行野菜が空かなかったので、こんな状態になってました。(現在、拡張中)
    病予防で定植直前にダコニール潅水と、その後に散布してます。が、やはり株元、少し病気になってしまいました。
    やはり、ちょいちょい作業して、風通り良くしないとですねー。

    hareotokoさん 2019-07-01 17:56:37
    タイガーとんねる!(#^.^#)
    このまま育てられてられたら、どんなに楽ちんか(笑)!


  • hareotokoさん 2019-07-02 18:02:29

    受粉さえできればいいんじゃない?

    蜜蜂を仕入れて、タイガートンネルのなかに放つ。受粉は彼らに任せて、あとは追肥を忘れずに。
    お盆の頃には虎の子がゴロンゴロン。

    蜜蜂次第ですね。

GOLD
ゆかんぼ さん

メッセージを送る

栽培ノート数412冊
栽培ノート総ページ数9998ページ
読者数41

2024年度も新天地Ⅰ(45㎡)、Ⅱ(29㎡)、Ⅲ(32㎡)にて、継続活動中!
今年度も無理はせず、楽しんでお野菜作るよーp(^◇^)q

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数41人

2024年度も新天地Ⅰ(45㎡)、Ⅱ(29㎡)、Ⅲ(32㎡)にて、継続活動中!
今年度も無理はせず、楽しんでお野菜作るよーp(^◇^)q
-->