接ぎ木ギブアップ - メロン-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > メロン > メロン-品種不明 > ハウスメロン種々

ハウスメロン種々  終了 読者になる

メロン-品種不明 栽培地域 : 岡山県 津山市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 8人
栽培環境 : ハウス栽培 栽培面積 : 6㎡ 種から 19
作業日 : 2019-04-17 2019-03-11~37日目 曇り のち 晴れ 21.9℃ 10.3℃ 湿度:52% 積算温度:402.6 ℃

接ぎ木ギブアップ

温室の加温管理に期待したが、ほぼ全滅したようです(泣)

懲りずに、発芽が遅れていたスイカ苗を割り接ぎしました(^^)

予備のサンライズとスイカの種は、自根苗として育苗していますが、ゴールデンウィークの植え付けには間に合わないです。

切り替えて今日、接木メロン苗を手配しました。

無惨な姿の接木苗メロン

新たな割り接ぎにトライしたスイカ

メロン-品種不明 

コメント (4件)

  • 桜屋ひむろさん 2019-04-17 23:47:34

    なかなか上手くいかないもんなのですねぇ。

    私が練習したときは
    トマトとナスだけなので同じかどうかはわかりませんが、
    苗を暗室にいれて1時間に1回くらい霧吹きしていたと思います。
    穂木は葉水からしか給水できないからだと思いますが…。

  • hareotokoさん 2019-04-18 13:10:16

    接ぎ木、お疲れ様でした。
    なかなか難しいんですね。

    私も来月、接ぎ木をしてみる予定です。

  • アルトロさん 2019-04-18 14:49:12

    ひむろさん〉
    なるほど、穂木の水分吸収は葉からですか!
    私の処置は逆でした。接ぎ木部の樹液に水が付かないよう、苗を避けた水やりに気をつけていました。
    、、、切断部の樹液が固着するまでの所要時間は、概ね何分くらいでしょうか?

    接ぎ木、術後の3日間養生が勝負のようですね。
    気温30度、湿度100%、遮光管理が要でしょうか!?
    他にも、強い苗の育苗や接ぎ木テクなど課題が多いですね。

    懲りずに再挑戦します。。。

  • アルトロさん 2019-04-18 14:53:28

    hareotokoさん〉
    来月ですか!?
    ぜひ成功させてください、待ってますよー

GOLD
アルトロ さん

メッセージを送る

栽培ノート数191冊
栽培ノート総ページ数3484ページ
読者数31

2022年から新天地借用にて培地が拡張し、質量共に大幅アップ。
如何に手抜き可能なというか、放任栽培重視にチェンジしているところです。

栽培履歴の保存と情報交流したくプランツノートを利用しています。
どうぞよろしくお願いします。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数31人

2022年から新天地借用にて培地が拡張し、質量共に大幅アップ。
如何に手抜き可能なというか、放任栽培重視にチェンジしているところです。

栽培履歴の保存と情報交流したくプランツノートを利用しています。
どうぞよろしくお願いします。
-->