呼び接ぎ木成功( ^∀^) - メロン-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > メロン > メロン-品種不明 > ハウスメロン種々

ハウスメロン種々  終了 読者になる

メロン-品種不明 栽培地域 : 岡山県 津山市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 8人
栽培環境 : ハウス栽培 栽培面積 : 6㎡ 種から 19
作業日 : 2019-06-15 2019-03-11~96日目 雨 20.5℃ 18.2℃ 湿度:92% 積算温度:1571.3 ℃

呼び接ぎ木成功( ^∀^)

雨の中、期待して接ぎ木の結果を見てきました。

穂木は萎れた様子が無かったので成功したようです(^◇^)

やはり呼び接ぎ木が確率高いですね。
しかし最大の成功要因は気温ではないかと思います。

、、、来年は定植時期を1ヶ月遅らせて、5月末頃にすべきかな!?

接ぎ木の穂木切断後、翌朝の様子

メロン-品種不明 

コメント (6件)

  • usagi0311さん 2019-06-15 17:42:19

    凄いですね~。
    接木苗まで作ってるんだ~!

  • アルトロさん 2019-06-15 18:57:27

    メロン大好きなので、毎年栽培するには接ぎ木苗が必須なのです。
    加えて接木メロン苗の販売は品種が限定されていて、欲しい品種は接ぎ木苗を育成しなければならないのです。
    避けて通れないというか、だから面白いという、喜の連鎖にハマっています(^O^☆♪

  • usagi0311さん 2019-06-15 19:41:08

    素晴らしい*\(^o^)/*

  • hareotokoさん 2019-06-17 18:30:22

    接ぎ木成功、おめでとうございます。

    この苗は、もしかして撤去されたマラカスの後継で植えるのでしょうか?

  • アルトロさん 2019-06-17 20:12:57

    )^o^( hareさんの鋭い洞察!
    今日も接木苗を前に、その事を考えてましたー(^o^)

    1)今のメロンの後に植えるには
    定植は早くても8月上旬、収穫時期は極めてリスク大かな!?
    接木苗も老化苗になるだろうし!

    2)マラカスの後に植えるには
    マルチを剥がして土作りをすれば、オルフェやムーンライトの根を傷めるだろうし!

    いっそダメ元で、何もせずマラカスの後に植えようかな!
    というのが現在の心境です(´∀`)

    hareさんならどうされますか?(╹◡╹)

  • hareotokoさん 2019-06-17 22:15:16

    3)いっそダメ元で、何もせずマラカスの後に植えようかな!

    これですね。勝手に3)。もしかしてうまく行くかも。

    実験してみるのも興味あります。

GOLD
アルトロ さん

メッセージを送る

栽培ノート数191冊
栽培ノート総ページ数3484ページ
読者数31

2022年から新天地借用にて培地が拡張し、質量共に大幅アップ。
如何に手抜き可能なというか、放任栽培重視にチェンジしているところです。

栽培履歴の保存と情報交流したくプランツノートを利用しています。
どうぞよろしくお願いします。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数31人

2022年から新天地借用にて培地が拡張し、質量共に大幅アップ。
如何に手抜き可能なというか、放任栽培重視にチェンジしているところです。

栽培履歴の保存と情報交流したくプランツノートを利用しています。
どうぞよろしくお願いします。
-->