ハウスメロン種々 (メロン-品種不明) 栽培記録 - アルトロ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > メロン > メロン-品種不明 > ハウスメロン種々

ハウスメロン種々  終了 読者になる

メロン-品種不明 栽培地域 : 岡山県 津山市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 8人
栽培環境 : ハウス栽培 栽培面積 : 6㎡ 種から 19
  • 接ぎ木練習

    穂木のマリアージュが接ぎ木サイズに成長したので、1本だけ先行トライしてみます(^。^) 今回は結合部の固定に、接木クリップではなくテープを使ってみます。 hareotokoさんに見習ってというか、台木が大きすぎてクリップではキツすぎ...

    32.8℃ 18.5℃ 湿度:48%  2019-06-06 87日目

  • 授粉失敗3連発\(//∇//)\

    ハウスへの陽当たりは8:30頃に始まり、10:00頃全体に行き渡ります。 授粉の因果関係は不明だけど何とかせねばと、今日は陽当たり後30分経過してから授粉しました。 、、、結果、吉と出て欲しいが(^。^);

    32.8℃ 18.5℃ 湿度:48%  2019-06-06 87日目

  • 前途多難かな!

    今シーズン第一号の授粉、マラカスが失敗したようです(๑˃̵ᴗ˂̵) スタートでつまずくと落ち込みますね、これからも失敗が続くかなーと(´-`).。oO

    31.2℃ 20.4℃ 湿度:66%  2019-06-05 86日目

  • 今日の授粉は?

    8時から用事があるので、6時に授粉作業へ出かけたが雌花が開花不足で、制限時間の7:30になっても開花せず諦めて帰宅(^_-) 11:30になってようやく授粉できたが、タイミングが遅かったから不安だなー、念のため明朝再度授粉作業してみる...

    29.3℃ 17.8℃ 湿度:65%  2019-06-03 84日目

  • 授粉第一号やっと出ましたー

    今朝は湿度が異常に高くて、ハウスは視界ゼロでした(^^); 早速3面を開放して、芽欠きと誘引完了(^^) 今日で子ヅルの10節目まで芽欠きを済ませたので、あとは全て授粉待機になりました。 、、、誘引と整枝は続きますけど( ・∇・)...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-06-01 82日目

  • まだでしょまだでしょ

    今シーズン、あれだけ大量の高価なタネを犠牲にして、懲りずに接ぎ木をしようとしているアルトロでーす(^。^); 早く接ぎ木チャレンジしたいけど、穂木が今少し細いんです。 というか台木が大きくなりすぎかも(^。^); 大きい方が加...

    22.7℃ 17.7℃ 湿度:76%  2019-05-31 81日目

  • まだかなーまだかなー(^。^)

    成長株のマラカス2株、親ズル25節で摘芯も、雌花咲きそうで咲かない(^^); マイペースのオルフェ2株、12節から子ヅル育成中、雌花付いてきた(^。^) 注目株のムーンライト4株、オルフェに続いてます(^.^) スマートな...

    22.7℃ 17.7℃ 湿度:76%  2019-05-31 81日目

  • 広くないハウスがワサワサに!

    日照りが続いたせいかハウスの居心地が悪なりました( ^∀^) まだまだこれからだというのに♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 今日は初ヤブ蚊に遭遇するし( ̄^ ̄)ゞ でもこれらを超えるゴールがあると信じてるんだよね(ᵔᴥᵔ)

    26.3℃ 13.1℃ 湿度:55%  2019-05-29 79日目

  • ナゼか雌花が小さいマラカス

    ツルの成長は早く大きいのに、肝心な雌花だけが小さいマラカス。 国華園に確認してみると 「根が傷ついたか弱っていたのが原因だろう」と、、、ホンマかいな! 「花芽が緑色だから、黄色になるまで待って」だって(^。^) 13節から伸ばし...

    26.3℃ 13.1℃ 湿度:55%  2019-05-29 79日目

  • これで問題ナシとは、疑念残るが一安心

    半月ほど前に、一株の株元につる割れ病とよく似た裂け目が発生したけど、発生箇所が有り得ない台木カボチャの部分なので、様子見してました。 株は元気そうだけど気になるので、国華園に確認したら 「台木のカボチャはつる割れ病にならないし、裂け目は...

    26.3℃ 13.1℃ 湿度:55%  2019-05-29 79日目

GOLD
アルトロ さん

メッセージを送る

栽培ノート数188冊
栽培ノート総ページ数3445ページ
読者数31人

2022年から新天地借用にて培地が拡張し、質量共に大幅アップ。
如何に手抜き可能なというか、放任栽培重視にチェンジしているところです。

栽培履歴の保存と情報交流したくプランツノートを利用しています。
どうぞよろしくお願いします。