-
蕾の記録
雪割草、蕾も判るように成ってきた。
20.5℃
15.5℃ 湿度:71% 2019-11-13 257日目
-
雪割草秋の様子
雪割草に過酷な夏も過ぎ、秋から冬を迎えようとしていますね。
どうにか枯らさないでいます。
今日は遮光ネットを外しました。
16.4℃
13.7℃ 湿度:58% 2019-11-09 253日目
-
遮光80以上に移動
新葉も順調に育ってきました、
日差しが強くなってもきたので今日から遮光80%以上のネット及びヨシズの棚に移動しました。これで葉焼けの心配はなくなる。
22.3℃
13.7℃ 湿度:76% 2019-05-10 70日目
-
植え替え終了
雪割草の植え替えをほぼ終了しました。
花後とか今だとか色々いわれて解りません(笑)。
根の固まらない今に行ってみました、初トライです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-04-07 37日目
-
葉の様子と鉢上げ
花が終わって元気に育っている葉の様子、
葉の生育が固まったら遮光しないと焼けてしまいます、気をつけよう!
2枚目の写真は播種したものが発芽して本葉が見えそう(笑)な物を鉢上げしました。
18.2℃
11.7℃ 湿度:67% 2019-03-19 18日目
-
開花続きます
昨年から始めた雪割草の栽培、花もピークを迎えました。
一部花も終わった品種も有りますが次は葉の育成に集中しないと来年良い花が咲きません。頑張って行こう~!(笑)
13.3℃
4.8℃ 湿度:60% 2019-03-15 14日目
開花