どこまで収穫出来るのかチャレンジ(≧∇≦)b - レタス-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > レタス > レタス-品種不明 > ぜひ炒めて食べたい炒チャオ

ぜひ炒めて食べたい炒チャオ  終了 成功 読者になる

レタス-品種不明 栽培地域 : 奈良県 香芝市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 6
作業日 : 2019-07-24 2019-03-21~125日目 晴れ 33.9℃ 23.8℃ 湿度:75% 積算温度:2418.6 ℃

どこまで収穫出来るのかチャレンジ(≧∇≦)b

炒チャオ、凄いことになってきました~。
かきとり収穫し続けていたら、ヤシの木みたいに幹が成長。
ここまでトウ立ちしたら苦いんじゃないの?と思いますが、全然苦くなく相変わらず美味しい♪
炒チャオ、ほんと凄いです。(ノ゚ο゚)ノ
ここまできたら最終型はどうなるのか見守ってみたい。

もうなんの苗か分かんなくなってきた

次もスタンバイ

こっちも次世代だけど既にかきとり収穫中~

レタス-品種不明 

コメント (16件)

  • まろ子さん 2019-07-25 00:18:53

    これって、まろ子の油麦菜と同じような成長。
    油麦菜は 只今私の身長くらいになって種が付いています。
    炒チャオも ここまで伸びるのかな?

  • ひでぼんさん 2019-07-25 04:55:09

    油麦菜は伸びても普通に食べられた?
    炒チャオは葉が苦くなったら終了の予定だったけど、種取りまで待つのもいいかも。

  • まろ子さん 2019-07-25 08:11:16

    花芽が付いてからは食べてないし……
    見るからに葉は堅そうよ。

  • ひでぼんさん 2019-07-25 20:45:28

    そういえばサニーレタスとかはそんな感じだった。
    他のレタスもそうなってしまうけど、これは凄い!
    今日も収穫して、普通に美味しかったし。

  • まろ子さん 2019-07-25 20:48:15

    油麦菜は今日没にしました!

  • ひでぼんさん 2019-07-25 20:49:47

    そうなんだ~。
    種は収穫できなかったのかな。

  • まろ子さん 2019-07-26 13:55:11

    そりゃ、しっかりと採種しましたよ。
    そのための固定種だもんね。
    とらない残りの種は そのままポイしといたから適当に発芽するんじゃない?

  • ひでぼんさん 2019-07-26 20:35:30

    さすが!
    うちもネモフィラのとき、一株だけ種を採って、あとはポイした。
    実が出てきているのもあったたので、そのうちこぼれ種が発芽するかなぁ。

  • まろ子さん 2019-07-27 01:18:08

    勝手に出てくる方が丈夫だし!

  • ひでぼんさん 2019-07-27 09:55:58

    それは言えてる。
    でもこぼれ種って季節外れに発芽することも多いけど、自然界ではそれでも大丈夫なんだろうか。

  • まろ子さん 2019-07-27 21:21:37

    ネモフィラって秋蒔きだっけ?
    寒さに耐えられるかどうかかねぇ?

  • ひでぼんさん 2019-07-28 12:11:54

    調べてみると10月くらいに播くみたい。
    去年から育てたけど、冬にはめっちゃ強い印象がある。
    うまく夏を越せれば多年草でもイケるのかも。

  • まろ子さん 2019-07-28 12:36:55

    頑張りたまえ!
    めざせ!ネモフィラ屋敷

  • ひでぼんさん 2019-07-28 15:17:25

    ネモフィラ屋敷よりは海浜公園かな。
    冬から春にかけてPNで盛り上がってた記憶が。
    https://hitachikaihin.jp/hana/nemophila.html

  • まろ子さん 2019-07-28 23:23:36

    それは高望みでしょう!?

  • ひでぼんさん 2019-07-29 05:06:59

    そりゃまあ。
    それくらいの気持ちかな。
    でも思った以上に大増殖するので植えるのは注意しないと。
    栽培エリアをどんどん侵食するし。

ぜひ炒めて食べたい炒チャオの他の画像一覧



GOLD
ひでぼん さん

メッセージを送る

栽培ノート数91冊
栽培ノート総ページ数2127ページ
読者数24

最近忙しくて、あまりノートの更新や閲覧が出来ていません。ごめんなさい。m(_ _ )m

2018年春から栽培を始めていて、そろそろ初級レベルのはずですが、相変わらず菜園で何かハプニングが起こっているような気がします。
見兼ねたらぜひアドバイスを。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数24人

最近忙しくて、あまりノートの更新や閲覧が出来ていません。ごめんなさい。m(_ _ )m

2018年春から栽培を始めていて、そろそろ初級レベルのはずですが、相変わらず菜園で何かハプニングが起こっているような気がします。
見兼ねたらぜひアドバイスを。
-->