パプリカ (パプリカ-品種不明) 栽培記録 - しおがま
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > パプリカ > パプリカ-品種不明 > パプリカ

パプリカ  栽培中 読者になる

パプリカ-品種不明 栽培地域 : 東京都 葛飾区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 1㎡ 種から 2
  • 様子

    種からチーム。 手前の株は葉色が良くない。ミネラル不足?

    24.8℃ 18.5℃ 湿度:75%  2019-07-10 97日目

  • 収穫

    ちょっと油断すると実がいっぱい。 まだ熟させるには株が小さいと思うので、どんどん摘果します

    30.7℃ 16.9℃ 湿度:66%  2019-06-16 73日目

    (0 Kg) 収穫

  • 生った

    冬越し君、まだ枝葉が少ないので摘果。おいしく頂きました。 種子からチームは畑に定植しました。

    27℃ 18.7℃ 湿度:74%  2019-06-03 60日目

    結実

  • まだ

    冬越し株の登場で脇役になってしまった種子チーム。 定植と梅雨入り、どっちが早いか。

    25℃ 16.5℃ 湿度:73%  2019-05-20 46日目

  • 咲いた

    冬越しパプリカに花が咲いた。 で、種子からの方はというと、追加蒔きしたり紆余曲折を経てやっと出そろったところ。

    27.1℃ 13.9℃ 湿度:46%  2019-05-10 36日目

    開花

  • 生きていた

    なんか種蒔きする必要なかったらしい。 去年のパプリカ放置していたら芽吹いていた。とりあえず雑草を抜いた。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-05-01 27日目

  • 種蒔き

    丸ナス8粒、ミニトマト3粒、パプリカ5粒、それぞれ発根した。 ミニトマトの成績悪いな。 発根していないのも含めて、それぞれ2粒ずつ4ポット作った。ミニトマトだけは8粒追加して各ポット4粒にした。

    16.7℃ 4.4℃ 湿度:59%  2019-04-11 7日目

  • 根が出た

    パプリカの根が出た。 ナスとミニトマトは音沙汰なし。

    21.6℃ 10.4℃ 湿度:55%  2019-04-07 3日目

  • 催芽

    遅ればせながら、パプリカ、ミニトマト、丸ナスの催芽開始。 一応冷蔵庫で保管していたものの3年前の種子たち。発芽してくれるかな。

    16.7℃ 3.4℃ 湿度:45%  2019-04-04 0日目

  • 1

しおがま さん

メッセージを送る

栽培ノート数14冊
栽培ノート総ページ数77ページ
読者数0人

数年ぶりに家庭菜園を再開。